風の音だけが週末のConversation

一粒の砂に世界を求め 野の花に天国を見出す 掌の中に無限を捉え ひと時のうちに永遠を築く この詩のように生きたいな

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

マフラーの中へ;ねこ:保護猫日記。3歳7ヵ月(189週)

ついに大晦日ですね。愛猫との日々も3年 寒い冬はコタツで丸くなったりしてますが 今はマフラーの中へも 寒がりで好奇心旺盛ですね。 どうぞ!よいお年をお迎え下さい。

喝一:串カツ居酒屋:友人と忘年会へ

年の瀬ですね。友人と二人で忘年会へ 場所は”喝一” 喝って注意や叱責の意味合いじゃないっけ?なかなか強烈ですが、串カツ居酒屋でした。 揚げたての串カツに間違いなし! まずはビールで乾杯! お刺身を摘みながら・・ 次々と出て来る串 旬であり 美味しい…

夕焼けの空に舞うカモメ:自転車散歩:ポタリング

連休に入りましたがいろいろと些末な用事で忙しい日々 少し自転車散歩へ 夕焼け空を飛ぶカモメたち一日が終わろうとする夕焼け空 夕焼け空を飛ぶカモメたちの姿は、美しく心が洗われました。 来年はどんな人生はもっと楽しくなるような風景に出会えるかな楽…

『「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのがいい人生』 斎藤茂太

連休に入り年の瀬、今週も言葉は斎藤茂太さん 『「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのがいい人生』 限られた人生時間今年は楽しむことがそれだけ増えただろうか? 「楽しめる」ことこそが、より豊かな人生を送る秘訣ブログで楽しかった事…

『幸せにたどりつくための心の法則21』 内田玲子

企業の社員教育など講師として活躍されてる内田玲子さんの心の法則とは・・。 二回目の読書『幸せにたどりつくための心の法則21』 内田 玲子https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/64742151 なるほどなって思ったことも忘れてる事多い。 心のブロ…

『ゴールデンカムイ』

「不死身の杉元」の異名を持つ杉元佐一はアイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知りその在処を暗号にした刺青を24人の囚人を見つけるべくアイヌの少女アシリパと行動をともにするも・・陸軍の鶴見と戊辰戦争で戦死したとされていた土方歳三も、それぞ…

シーパセオで船旅:番外編のお土産の話:道後温泉でプリン

先週完結した旅の番外編としてお土産の話:道後温泉でプリン 看板に引き寄せられ可愛い猫の瓶に入ったプリン 道後温泉とのコラボレーション可愛い猫の瓶に入った見た目工場ではなく手作りの温かみを感じるな 味はもちろんフルーツの酸味とほのかなプリンの甘…

ねこの靴下足:保護猫日記。3歳7ヵ月(188週)

ストーブの前に陣取り温まるとファンヒーターの上に乗るんですよね 揃ったて靴下を履いたような足 かわいい足ですね。

”M-1グランプリ2024”:笑いのロマン!カッコイイな

M-1が終わると一年も終わるなって感じる年の風物詩 オープニングのドキュメント風の絵だけで心に刺さる感じで心も踊る。 結果は令和ロマン史上初の連覇達成でしたがそこに至る戦いは想像を超えたもので 新しい笑いの形への挑戦: 従来の枠にとらわれないアイ…

銀杏はなく・・冬の公園:自転車散歩:ポタリング

濃い曇り空に強烈な風ちょっと怯む局面ですが・・。 食べ過ぎの日々を省みてミニベロ号でスタート いつもの峠は冬の様相 ポツポツ来てテンションも下落中 下界に下りて繁華街近くの公園は残った紅葉 落ち葉が風に舞う 灰色の世界に彩り しばし走り満開の椿!…

「困難は避けるものではなく、解決するものである」 カルロス・ゴーン

今週はあのゴーンの言葉「困難は避けるものではなく、解決するものである」 カルロス・ゴーン 今となってはどういう解決?って感じもするんですが それなりの解決なのでしょうか!? 現在の日産の低迷への答えの解決はどうなのか?これはどこまでも逃げる分…

『令和元年の人生ゲーム』 麻布競馬場

Z世代の若者たちが新社会人になり令和という時代を生きる「Z世代」のリアルな姿とは・・。 世代は全く違うものの不変的な正義や正しさを大義にし強気なあの空気感を纏った人達の雰囲気、分かるなぁ・・。 意識高い系は意識をするあまりに自己矛盾や内部崩壊…

『ムーンライト・シャドウ』

恋人を突然亡くし、深い悲しみに暮れるさつき。満月の夜に死者と会えるかもしれないという「月影現象」を知り幻を求める。さつきは愛しい人の幻と再会し・・。原作は吉本ばななの『キッチン』短編小説に所収作品 受け入れ難い突然の喪失。伝えられなかった言…

シーパセオで船旅:松山へ:夜の船旅、空には月は輝く:⑦

前回までのお話”シーパセオで船旅:松山へ:朝は見事なうろ雲とシーパセオ乗船:①”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/10/093033”シーパセオで船旅:松山へ:松山城は見事な作りと眺め:②”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/…

ダンボールに入るねこの性なのかな:保護猫日記。3歳7ヵ月(187週)

ふるさと納税で届いたダンボール箱 見つけると入ってしまう性なのかな 落ち着くのかな?楽しいのかな? 好きな場所が出来て良かった。

光る君へ [終] (48) 物語の先に

過去と真摯に向き合うことで未来を進む事が出来る。 栄華を極めた者達も運命には逆らう事は出来ない。 それぞれの死と別れ 残された者が新たな人生を歩み始め 死んでもなお、二人の絆が続いていく。 大河だなぁ。一年間ありがとう。

もみじの絨毯を満喫:自転車散歩:ポタリング

日本海側は雪の予報。本格的な冬だなぁ・・ 峠へー。 紅葉は進み下界も落葉中。 恋しい太陽がキラリ 峠から山道へ砂防ダムへも落葉世界中が落ち葉 どんぐりがコロコロ もみじはの絨毯が素敵に道を彩る 山道から見える海と輝く空 神社も彩り しばし走り下界の…

『相手のちょっとした欠点に、 目をつぶることが出来ない限り、 友情は長続きしない』 ラ・ブリュイエール

連休まで、あと二週間。早! 今週の言葉はラ・ブリュイエールのお言葉を 『相手のちょっとした欠点に、目をつぶることが出来ない限り、友情は長続きしない』 理解してるようで身に付けてない心の動きありますよね。つい相手の欠点ばかりに目が行ってしまい、…

『47都道府県女ひとりで行ってみよう』 益田ミリ

日本の47都道府県をひとりで旅する様子をマイペースで描いたエッセイ。 旅となると欲張って頑張っちゃうものですが等身大の気まぐれな旅の楽しみ方って楽しそう。 そんな自由な気持ちで訪れる新たな土地では御当地食よりも食べたいものを食べる 何か旅もこう…

『パリタクシー』

人生の終の棲家に向かうマダムを乗せたタクシー運転手彼女の人生を巡りながら共にパリの歴史や場所を訪れる事に・・。 家庭の問題でイライラの募る運転手シャルルは悲壮感漂うも彼の心を動かしたのは92歳の女性の人生を巡る語り。 意外で壮絶な過去を必死で…

シーパセオで船旅:松山へ:正岡子規と道後温泉へ:⑥

前回までのお話”シーパセオで船旅:松山へ:朝は見事なうろ雲とシーパセオ乗船:①”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/10/093033”シーパセオで船旅:松山へ:松山城は見事な作りと眺め:②”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/…

寒くて丸まって寝るねこ:保護猫日記。3歳6ヵ月(186週)

寒くて丸まって寝るねこ。冬の冷たい空気から体を守り息遣いは穏やかに小さな寝息が聞こえてくる。 ただただ幸せそうに眠り続ける。

光る君へ (47) 哀しくとも

天下国家の政ひとりの人生は揺り動かされる。 覚悟の旅の終焉の答えもなく、時は過ぎる。 大河の流れの中で人生の浮き沈みは僅かなものでしょうが その人にとっては、唯一無二のかけがいのない人生を謳歌したいものです。

冬の島へディキャンプ:落ち葉舞う海へ

寒くなり怯みましたが早朝集合でディキャンプへ 朝焼けの海オレンジの光に輝く海は何だか神々しい。 早朝の砂浜は静かで柔らかな時間 カモメが舞う 湯を沸かしコーヒーを楽しむ 落ち葉が浜に流れ着き 時間に追われる日々からの解放

『人生は、地球上で 過ごした年数で測られるのではない。 どれだけ楽しんだかで測られるのだ』 ソロー

今週はいろいろと思うことあったニュースもありましたが中山美穂さん急死は衝撃的なニュース。何があるか人生分からないものですね。 今週の言葉はソロー 『人生は、地球上で過ごした年数で測られるのではない。どれだけ楽しんだかで測られるのだ』 限りある…

『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』 幡野広志 ヨシタケシンスケ (イラスト)

いい写真とうまい写真の違いとはだめな写真とへたな写真とは写真への価値観を考え「いい写真」を心得たい撮るポイントとは・・。 つい嵌りがちな機材へ行きがちだったりうまい写真を評価する価値観からの転換 興味や関心を持ってその視点で何を見つめたのか…

『アイ・アム まきもと』

市役所で身寄りなく亡くなった人を埋葬する「おみおくり係」として働く牧本新任局長が「おみおくり係」の廃止を決定し最後の仕事となった案件で・・。イギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描く。 効率やニーズが正義の世の中ですが・・。…

シーパセオで船旅:松山へ:伊佐爾波神社、宝厳寺、円満字:神社巡り:⑤

前回までのお話”シーパセオで船旅:松山へ:朝は見事なうろ雲とシーパセオ乗船:①”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/10/093033”シーパセオで船旅:松山へ:松山城は見事な作りと眺め:②”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/…

カメラ目線猫ちゃん:保護猫日記。3歳6ヵ月(185週)

寒くなってひざ掛けに包って寝てる姿にカメラを向けると・・・ 起きてカメラ目線への一瞬 撮られるの好きじゃないのかな

光る君へ (46) 刀伊の入寇

平安時代中期の日本史において重要な局面国においてもまひろの人生に置いても岐路となる出来事。 人生も望まない多くの偶然が人の運命を決定する。 摩訶不思議な人の人生ですがこれもまた人生ですね。 大河の流れの中でどこへ向かうのか?興味深いな