#食べ物
友人と会食へ予約された店にスマホを頼りに向かう雨のアーケードは人も疎ら 到着!何か高そうな雰囲気を醸し出してます・・。支払いも気になったりします。 お通し~♪ キーター刺身盛り合わせ 穴子もいい感じの焼き具合とお味 絶品のホタテ!これ今回の一押…
酒まんじゅうを頂きました。 この饅頭は酒造りのまちとして有名な名物和菓子の酒まんじゅう。生地に酒粕や清酒を入れたてありこしあんを包んで蒸したもの酒の香りがする!肌理の細かい柔らかいあんと酒風味の生地美味い! 調べると西条駅周辺に立ち並ぶ酒蔵…
帰省中の友人からお誘い。焼肉が食べたいとのことでネットで焼肉屋さんへ検索ネットで予約ポチ便利なもんです。 ”呉もん”って言うお店へ二階の掘りごたつ席 リーズナブルなセットもあるのですが 友人は食べたいものを単品頼みたいとのこと 角ハイボールこれ…
何故だかクリスマスと言えばケーキ今年はクレイトンベイホテルのクリスマスケーキ こぢんまりとしたケーキが多い昨今食べ応えのある高さと少し大きめなホールサイズ中にはナッツが散りばめられており落ち着いた感じ 木目細かい柔らかなクリームとトナカイの…
ふるさと納税今年で二回目ですがお得な制度負担は¥2000で十分な返礼品の数々。封筒を返信するだけで手続き終了で来年6月からの住民税が引かれます。企画力の勝負で地域で格差出そう。 今年は焼酎のセットだとか 献上品のスイーツ 有機栽培の淡路島の玉ねぎ…
広島は産地で海に行くと牡蠣イカダのある風景は自然養殖しやすい条件があるんでしょうね。 殻付き牡蠣を入手。早速、ひと手間あるものの蓋を開け レンジで蒸しました。 やっぱりむき身と違って殻から外してすぐの牡蠣は鮮度抜群です。 この殻があると何かテ…
ネーミングと背景にやられました。”銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール 銀座アイスバラエティ”銀座って地名に加えフランス国家最優秀職人章「M.O.F」受賞のシェフ、アンドレ・ロジェ監修ですからねぇ「銀座のフレンチレストランならではの豊かな味わい」と…
国道沿いにある台湾料理 福祥閣へチェーン店なのかな?似たような外観と内装のお店を見掛けます。 台湾料理は美味しいですからねぇ~期待も高まる。 店員さんも外国の人みたいです。本格的なのか!? 内装も台湾っぽい照明 台湾っぽいデザインですね。 酢豚…
知り合いと会食お気に入りの食心房さん 豚キムチ定食をチョイス。鉄の熱々の器程良い味付けに柔らかい肉 小鉢もよく煮込まれた煮物 美味いなぁ~ ごはんお替りしちゃいました。 デザートは抹茶アイス 御馳走様でした。帰り見上げる月が綺麗でした
円安は進み、値上げラッシュ。生活コスト上昇中の世の中ですが すき家のたまかけ朝食¥280ですよ救世主現る。 海苔にひじき煮味噌汁に温かななご飯に卵 ここに卵かけ用の特製醤油をたらし・・ 旨!神メニュー
友人から頂いてたお土産:さぬき麺業 さぬきの夢うどん 話に聞くとうどん県で言われるだけあってあちこちにうどん屋さんがあるそうで県民も日常連日食べてるそうです。 そんなうどん県で鍛えられた味有名店のさぬき麺業 調べると・・香川県産小麦「さぬきの…
何の予備知識もなく入ったラーメン屋さん 和田党さん豚骨醤油味で広島ラーメンのポスター 予想以上に美味かったので帰って調べると豚も沖縄のあぐー豚を拘って使ってるそうで麺も特製なんですね。 丁度よい濃さと言いますかスープまで飲んでしまいたい感じチ…
盆休み初日は帰省した友人と会食あれこれ5時間も・・。 フリージング、竹鶴ハイボールで体を冷却しながら サーロインステーキでまた着火 キャベツをバリバリと・・こまドレッシングがこれまた美味し 卵のふんわりと熱々 またも冷却 いといろと悩みや愚痴も…
週末に友人が出張ついでに帰省。 叙寿苑へ 貧乏人には敷居が高いお店で心拍数も上がるなぁ^^; 牛タンから・・・旨! 楽しい会話から美味い肉ビールも進むわけです。 豚バラ 野菜上ロースだっけ? 蕩けるような柔らかさ 体が霜降りになりそうです。美味い…
まん延防止も解除で久々会食へ。選んだお店は外れなしの”食心坊”さん以前には無かった新メニュー”ホタテとキノコのバター炒め”をチョイス。 自転車で走りお腹も減らしおぉ~美味しさもボリュームも満足感の大きいなメインのホタテとキノコのバター炒め ほう…
昨年末に初めてふるさと納税ってのをやってみました。5つのうちのひとつがこの山形県上山市に寄付した返礼品である「かみのやまシュー」 かみのやまシューは山形県産米「つや姫」を使い中のカスタードは北海道産純生クリームのホイップと混ぜ合わせています…
桃太郎伝説と言えば備前。きびだんごをお土産で頂きました。山脇山月堂は創業明治14年の老舗の作った「桃太郎伝説」。おだんご3個を串に美味しそうなビジュアルできな粉と食感は確りした弾力。 伝説も伝統もあるなかなかの一品。
広島人なのですが広島お土産を貰ったりするんですよね。しかし・・これは初めてな一品。もみじ饅頭を揚げたものかと勘違いしてましたが北海道産小豆を使用し天光堂自慢の粒あんを包む皮はクルミとピーナッツ。 食感はクッキーみたいなサクサク感もあり なか…
年始に北海道お土産で頂いたルイベ。 そもそもルイベって何かも知らない広島人なので調べると・・。お刺身用に凍らせた生鮭を「ルイベ」と呼ぶそうです。そして ルイベとは、アイヌ語で「ル=溶ける、イベ=食べ物」のこと。アイヌの人たちは、厳しい冬場の貴…
北海道土産で頂いた北菓楼のバウムクーヘン「妖精の森」は美味しいので有名だそうですね材料も北海道に拘り北海道産の小麦、北海道産のクリーム、北海道産の卵京極町のミネラル分をたっぷり含んだ天然水。なかなかの趣ある箱 物語の始りのような説明書き パ…
B級なパッケージですがあの日清その名も”ウマーメシ メキシカンチリ飯” 湯を入れて5分粒が膨らみ そこにウマーメシの素を入れます。 唐辛子の色かな見た目を裏切ない辛さがドーン。 夜食には喉が渇き過ぎだな・・。お口に刺激を求める人に!食べ応えあります…
BOSTON ”伝統のバターかすてら”レモン味は初めてですが風味がよく レモン効いてました。 半分にカットしてしまったんですが何と広島の文字広島土産ってことなのかな 公式HPを調べると・・・>広島県産のレモンと卵黄をふんだんに使用し、しっとりと焼き上げ…
連休、海外からPCR検査を受け陰性で帰国し自宅でリモートで帰省してた友人と連休食事へコロナが気になるなら辞めとくって話にもなりましたがまぁ、大丈夫だろうと予約してくれた店へやはりコロナ対策で検温に消毒に個室一緒に行った友人はかなりのお偉いお方…
呉ではメジャーな”がんす”近くの広島市ではすでに存在を知らないってほどマイナーな食べ物ですがこの”がんす”は魚のすり身に唐辛子を混ぜ、パン粉を塗して揚げたピリ辛の食べ物で子供時代は焼きそばの具として入ってたりするものなんですが・・その呉の名物…
満開の桜 春眠暁を覚えずと言いますが 春と言う季節が体に影響を及ぼすのだろうか? そう言えば 晴れやかな空と花を見ながら呑みたくなるのも分かるし 何故か甘いものも食べたくなるのは何故だろうか? 自分だけかな? ネットで調べると・・。 熱量:254kcal…
先日の雛祭我が家では何故かケーキを食べる習慣。カメリ庵の初の雛ケーキさすが柔らかなスポンジに程良いふわふわのクリームオリジナルのデザインとそこまではどこも工夫されてるものですがどことも違うポイントは残すのも忍びないこの砂糖菓子。よくあるの…
70年続くレシピで作られたアメリカ発のクリスピークリームドーナツ今回、限定で呉で販売。早速、70年続く秘密のレシピってやつを試してみました。なるほど、ふんわりと柔らかなドーナツに濃厚な味のコーティングは他とは違う味でした。見た目も色とりどり…
最近のセブンイレブンおにぎり。クオリティ高く例外なく美味しい。今回の一品は見た目良し、味よしの濃厚豚骨ラーメン御飯と半熟煮玉子おむすび 濃厚豚骨ラーメン御飯って何それ!そんな目を惹くネーミングにビジュアル的に目を惹き付ける半熟卵とおにぎりの…
細やかな幸せになる食べ物。セブンイレブンの”スモーク薫る!チーズ肉まん”130円(税込140円)公式ページによると桜チップで燻製したスモークチーズと3種類のチーズにジューシーな豚肩ロースを合わせた、クセになる濃厚な味わいの中華まんだそう。なんかち…
セブンのおむすびって食べ応えあって味も様々で面白いと思ってるんですが今回は『銀座デリー監修 スパイシーカレーおむすび』おにぎりでカレー斬新ですが企画だけのものではなく美味しい!商品検索するとスパイスを効かせた本格的なスパイスカレーのおむすび…