グルメ
お土産で東京カラメリゼを頂きました。 ポップな包装の中にはスタンダードな趣のお菓子でした。 どこか懐かしき形状にカラメルソースの甘い香ばしい味ですね。 ちなみに「カラメリゼ」とは、砂糖を加熱して焦がし、キャラメル状にする調理法のことで もうひ…
宮城県大崎市の牛タン。 真空冷凍パックで届きました。このパックが3つ 解凍するとこんな感じなかなか素敵。 焼肉おぉ~美味いこんな厚いタンは食べた事ないレベル店でもこんなのは出ないなぁ 満足度高し好評でした。御馳走様。
何と初めて食べた大阪王将の天津飯 このとろふわ卵は何だこれは!?のレベル具はないものの・・甘酢あんとも呼ばれる、とろみのあるタレで十分満足感高い。 何たってスープも付いて¥460ですからねぇコスパも最高 御馳走様でした。
昨日の続き 釣り終え昭和レトロの街を超え田舎道を直走る空は広し 目的地”産直・軽食喫茶 ひふみ市場”へ到着 何と只の野菜の直売じゃなく併設してる喫茶コーナーでは知る人ぞ知るジビエカレーがあります。外観で損してるなぁ~隠れた名スポットなんです。 鹿…
帰省延長してた友人と呑みへ 場所は海鮮料理店:海のYEAH 写真の牡蠣をテーブル横のコンロで焼いて焼きたてを食べれるお店牡蠣とビールからスタート 特別な部位で何だっけな・・美味しい肉も頂き そうこうしてると先程の牡蠣ですがタイマーを渡され蓋して裏3…
連休初日家人といろいろと買い物へ人多いなぁ・・。こんなことで連休を体感 さてラーメンでも食べて帰るかと博多屋の長浜ラーメンへ豚骨のラーメンの濃さは味わい深く食べた感じがします。お値段は標準で¥750って少し高いような気もしたけど最近は普通だそ…
土曜ですが人と会って流れでランチへ向かう道はどこから見ても夏! 前後するけどその後の話は更新済”日没後の小さな漁港とフェリーボートデッキ:ミニベロポタリング”https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2023/08/06/080047 話は戻って 和食ど…
暑いですねぇ・・奮発しまして土用の丑の日の鰻弁当を食べました。何との¥3000!!! 感覚的に信じれられない高価な弁当なのですが身が分厚く、いい感じに焼けてますねぇ 平賀源内が考案したそうですね。ビタミンB1などが疲労回復や暑さ対策に効果的だとか…
友人と島へジムニードライブ島に渡り、トンネルを超え雰囲気が変わる。島タイム 漁船は白い航跡を描き 傍では豚さん蚊取り線香 さて海を見ながら男飯!今日はあさりの炊き込みご飯 具と御飯のぶち込み ぐつぐつと・・。待つこと15分 蒸らして・・・。 完成 …
”猛暑”?”酷暑”??どっちが一番暑いのかな調べたらどちらも35℃以上で同じらしいです。 猛暑で食欲も落ちる頃。 やっぱりうどんかな うどんと言えば香川。AIに讃岐うどんの歴史を聞くと・・>讃岐うどんの歴史は、弘法大師空海が唐から持ち帰ったのが始まり…
新しいお店、どうやら移転して来たそうです。オシャレそうな店構え 居酒屋、鉄板焼き屋っぽいお好み焼き屋さん”マワシゲリ” お好み焼きって注文所ですが・・メニュー見てたら”絶対焼きそば”ってのが目にとまり自家製面・・。なんか自信ありげですねぇ¥75…
友人と会食へ予約された店にスマホを頼りに向かう雨のアーケードは人も疎ら 到着!何か高そうな雰囲気を醸し出してます・・。支払いも気になったりします。 お通し~♪ キーター刺身盛り合わせ 穴子もいい感じの焼き具合とお味 絶品のホタテ!これ今回の一押…
大阪へライブ観に行った人からの土産知らなかったんですが有名チーズケーキだそうですね。 このりくろーおじさんのチーズケーキは生地がふわふわで軽い!って感じでこのままだとあっさりになる所を絶妙な甘さのレーズンが効いてました。 調べると自家製シロ…
袋を開けると薩摩じゃ!って思ったこのどら焼き 調べてみると・・。ふっくら生地に北海道産の小豆を使い丹念にたき上げた餡をくるんだそうです。 なるほど、やわらかく優しい味。生地のふっくらと絶妙な餡にあるのかな。 御馳走様。
酒まんじゅうを頂きました。 この饅頭は酒造りのまちとして有名な名物和菓子の酒まんじゅう。生地に酒粕や清酒を入れたてありこしあんを包んで蒸したもの酒の香りがする!肌理の細かい柔らかいあんと酒風味の生地美味い! 調べると西条駅周辺に立ち並ぶ酒蔵…
昨年末のバタバタと決めた、ふるさと納税の返礼品 愛媛県西予市の”ほわいとファームのほわいとロール”を頂きました。 紹介記事によると・・真っ白なロールケーキで両陛下行幸啓の際の献上品だそうです。 白いのは黄身まで白い「米っ娘たまご」使用したそうで…
大晦日は自動餅つき機による餅つきつきたての餅はいい感じ 固め柔らかめも調整可能機械ですが幸せ製造機です。 さて、恒例の新年会一年ぶりに集う面々年取る者、成長してる者、様々ですけど 昨今正月らしさって無くなったけどこれは相変わらず正月で呑めや歌…
帰省中の友人からお誘い。焼肉が食べたいとのことでネットで焼肉屋さんへ検索ネットで予約ポチ便利なもんです。 ”呉もん”って言うお店へ二階の掘りごたつ席 リーズナブルなセットもあるのですが 友人は食べたいものを単品頼みたいとのこと 角ハイボールこれ…
何故だかクリスマスと言えばケーキ今年はクレイトンベイホテルのクリスマスケーキ こぢんまりとしたケーキが多い昨今食べ応えのある高さと少し大きめなホールサイズ中にはナッツが散りばめられており落ち着いた感じ 木目細かい柔らかなクリームとトナカイの…
東京のお土産で頂いた六本木アマンドのチーズケーキ。 その名も”喫茶店の焼ケーキ チーズケーキ”だそうですね小さな一口サイズですけども濃厚なチーズの味で食べた感は確りあります お土産ってこういう特徴あってひと口サイズってのが良い。 喫茶店のケーキ…
広島は産地で海に行くと牡蠣イカダのある風景は自然養殖しやすい条件があるんでしょうね。 殻付き牡蠣を入手。早速、ひと手間あるものの蓋を開け レンジで蒸しました。 やっぱりむき身と違って殻から外してすぐの牡蠣は鮮度抜群です。 この殻があると何かテ…
ネーミングと背景にやられました。”銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール 銀座アイスバラエティ”銀座って地名に加えフランス国家最優秀職人章「M.O.F」受賞のシェフ、アンドレ・ロジェ監修ですからねぇ「銀座のフレンチレストランならではの豊かな味わい」と…
国道沿いにある台湾料理 福祥閣へチェーン店なのかな?似たような外観と内装のお店を見掛けます。 台湾料理は美味しいですからねぇ~期待も高まる。 店員さんも外国の人みたいです。本格的なのか!? 内装も台湾っぽい照明 台湾っぽいデザインですね。 酢豚…
知り合いと会食お気に入りの食心房さん 豚キムチ定食をチョイス。鉄の熱々の器程良い味付けに柔らかい肉 小鉢もよく煮込まれた煮物 美味いなぁ~ ごはんお替りしちゃいました。 デザートは抹茶アイス 御馳走様でした。帰り見上げる月が綺麗でした
円安は進み、値上げラッシュ。生活コスト上昇中の世の中ですが すき家のたまかけ朝食¥280ですよ救世主現る。 海苔にひじき煮味噌汁に温かななご飯に卵 ここに卵かけ用の特製醤油をたらし・・ 旨!神メニュー
友人から頂いてたお土産:さぬき麺業 さぬきの夢うどん 話に聞くとうどん県で言われるだけあってあちこちにうどん屋さんがあるそうで県民も日常連日食べてるそうです。 そんなうどん県で鍛えられた味有名店のさぬき麺業 調べると・・香川県産小麦「さぬきの…
何の予備知識もなく入ったラーメン屋さん 和田党さん豚骨醤油味で広島ラーメンのポスター 予想以上に美味かったので帰って調べると豚も沖縄のあぐー豚を拘って使ってるそうで麺も特製なんですね。 丁度よい濃さと言いますかスープまで飲んでしまいたい感じチ…
友人のジムニーで島へ大雨もどこへやらの晴天で気温上昇中。 島に到着盆を過ぎて空気が僅かに変わった気がする 空に放った紙飛行機は空を滑走 コーヒーブレイク島時間を楽しむ 腹ごしらえのラーメンアルコールストーブで湯を沸かしフライパンでレモン風味の…
盆休み初日は帰省した友人と会食あれこれ5時間も・・。 フリージング、竹鶴ハイボールで体を冷却しながら サーロインステーキでまた着火 キャベツをバリバリと・・こまドレッシングがこれまた美味し 卵のふんわりと熱々 またも冷却 いといろと悩みや愚痴も…
大阪お土産で頂いたアップリコ最初の印象は派手で華やかなパッケージデザイン。 中身はそのまんまですがアップルパイですがシットリと生地にしみ込んだジャムとリンゴの果肉がの食感と味がプチ贅沢な感じが非日常な感じでお土産にぴったり