Minivelo
G7広島サミットで呉市内のメイン道路のひとつも規制予告あり警戒してかな?ガラガラとなってました。 バイパス手前では一部通行止めの電光表示ここもガラガラ。 海沿い国道へ空にはヘリゆっくりと定期的に飛びパトロール厳戒態勢ですねぇ G7会談の行われる”…
サングラス一本で薄暗い曇りの日やトンネルでクリアになる調光サングラスが欲しいなと予てから思ってたものの なかなか使ってるサングラスに慣れて買い替える気が起こらなかったものの 目に留まった紹介記事で値段に釣られてROCKBROS(ロックブロス)ってメー…
連休中日。先日の雨上がり快晴。ツツジでも見に行くかなとのんびりとスタート。 ドックには護衛艦 しばし山の中腹を走り 城跡の神社から見える海を渡る貨物船 ツツジで華やかに彩られてました。 ツツジ越しの別の橋 猫もぽかぽかで寛いでる様子 ここから尾根…
風がなかり吹いてるので海沿いはやめて峠へん?ツツジの蕾がもう開きそうですねぇ 開いてるものもありますが来週ぐらい満開かな? 峠道は新緑の緑が綺麗だなぁ~春風に吹かれて程良い感じ何も無くとも幸福感を感じる時間。 峠の途中で八重桜こちらは見納めか…
快晴ですが風強し!今年見納めの桜でも見に行くかなとスタート空は爽快 強い風に桜舞う 散り行く桜も美しいものです。 進路を変えて海沿いへ浜に出て風に吹かれる強い陽射しでエメラルドグリーンのグラデーション しばし走り大和ミュージアム屋外の一角に作…
早起きして人の居ない桜を満喫しようと思ったら・・春眠暁を覚えず・・。はい。寝過ごしました。気を取り直して出発 いつもの峠の桜も満開! 何か勢いあるなぁ~ 春!タンポポも飛び立つシーズンなんですねぇ しばし走り、川沿いの桜へ 自然は偉大。見事だな…
週間天気予報では雨だったけど曇り何だか得した気分でミニベロで峠へ 一気に開花する桜。つい足を止めて眺めてしまうぐらいに美しい。 川沿いに進路を変えて川沿いの上る道沿いの桜 ねこちゃんもお散歩かな 川面に浮かぶ桜も美しく 光輝く空にも輝く花弁 何…
昨日の激しい雨の名残で曇り空家事用事の合間に峠へ 一気に気温が上がりおぉっ!新芽が出てますねぇ 峠の脇道には椿の落ちた道季節は移り替わる 桜だ! 菜の花 桜咲く色彩が豊かになる季節 早咲きの桜が淡い空に彩りを与え華やぐ ---メモ minivero---…
濃い曇り空ですが先週の雨だったし今週は走ろう。梅スポットへ向かう八分咲きかな淡い空には凛と花開くって感じで映えるなぁ 峠からの空う~ん。ポツっと来たような・・。気のせい・・。 ちょっと持ち直したので造船ドックへ 改修中の護衛艦空母化するかがは…
昨日の雨で路面は所々ウェット海沿いを走り、傾斜を上り、トンネルを抜け温まる体と昼の陽気に気分上々。 しばらく住宅街を抜けて脇道へ空に向かう道のよう 展望台に咲く梅蕾は多いけど辺りを華やかに彩る しばし遠くを進む船を眺め休憩・・。 山と海と小路 …
いろいろと用事があり空いた時間に自転車散歩 海沿いを走ると・・これは!新聞に出てた清水建設が発注し呉で建造された洋上風力建設船じゃないか!? 足が出て船が海上に持ち上がるそうです。 世界最大級なのに拡大も薄っすらシルエット 夜用事でこれまた通…
風も強く寒いですが快晴!久々に小早川隆景が建立した武運長久の八幡神社へ しばし走り、下り坂の先に見える海 路地を進み傾斜を上り神社に到着 武運の神社らしく明治時代の砲弾があります。 小高い丘となってるこの場所ですがここからまだ上に登る 紫式部の…
寒いのは寒いですが空は快晴、ミニベロ散歩へ 峠を上る見上げる空は眩いぐらいで心地よい寒さ 木々のトンネルを抜け 今週は凍ってない池 しばし走り九十九折りの道はなかなかの折り返しですが上り丘の尾根へ ブラタモリ放送中は解体中だった家はすでに無くな…
日本中大雪だった昨日広島も西側は積もったそうですけども・・こちらは積雪ゼロ。 晴れた峠へ向かう冬枯れで明るくなった峠道 稜線の背景の空もスカイブルー 頂上付近の池は凍ってる~ しばし走り・・・ 海の見える公園へ 巨大貨物船は400mオーバーだそ…
小春日和の暖かな日海とかいいだろうなとスタート。 今週も猫と出会う。クレバーな感じがクール。 しばし走り砂浜がある海岸へ沖を進むフェリーボートきらきらと打ち寄せる波の音!これこれ、イメージ通りの穏やかな空間にほっこり。 しばし走り古い港へタグ…
寒!急に寒くなりましたね。さて、濃い曇り空ですが今年最後かなラストもみじ狩りへ 峠はこちらも色とりどり 空は灰色濃い曇りですうが・・ かなり散っちゃったな 柿がぶら下がる もみじ!発見 しばし走り下界のもみじは散っちゃってます。残るもみじも散る…
曇り空ですが、今週はもみじ狩りへ峠は紅葉がより濃くなって来たなぁ おぉ、ここにももみじがありましたがまだ緑が残ってるな 脇には落ち葉が積もってます。 しばし走り少し雲も落ち葉ロード もみじスポットへ同じ場所にあっても緑から臙脂(えんじ)色まで…
小春日和の午後。先週はススキ、今週は銀杏並木へ行ってみようかと自転車散歩へ かなり散っちゃったかな空はブルー ガラスに映る銀杏 公園内を押して歩くといい感じの秋の空気 散歩しただけで充実感を得る散歩っていいな 鳩が水飲み場に・・。 雲も抽象画の…
こんな小春日和は自転車散歩日和。ススキを見物へゆるりとスタート 峠をゆっくりと上る ふと目線を動かすと空地を歩く黒猫が振り返る。 道の隅にはタンポポの種が旅立ちそう しばし走り、ススキ広がる場所へ 僅かに風で揺れ 輝くススキは美しい 今にも飛び立…
粉砕骨折の肩CTを撮り確認すると小骨が何とか繋がりそうな感じ落車厳禁ですのでちょっと嫁さんの自転車でゆるゆる散歩 すぐさま息が上がる。乗ってないとこうなるんですね・・しかし心地よいこの感じ振動が行かないように片手運転しつつゆっくり上る。 スス…
落車してそのままになってたミニベロ 後ろタイヤを後からよく見るとタイヤの横がバーストしてる・・。 前側も溝が無く傷やら穴が・・・。日記の積算距離 3895.26Kmロードバイクの半分しか持たないのか・・。 両方交換しました。 20-3/8:WO(451)ってサイズが…
申し訳ないことに落車そのままになってた自転車乗って検証することはまだ出来ないものの見えてる部分の検証をしてみました。 右のグリップエンドの蓋が無くなり激しく削れてます。 左にあるベルに傷とレバーが折れてます。 サドル右側に傷が・・。 フレーム…
峠を経て山へいい感じでしたが 落車しました。いろんなことが悔やまれる。 詳しくの顛末は次回しばしお休みするかも ---メモ minivero----走行距離 33.4km積算距離 3895.26Km
休日だ!さてちょっと気分を変えて旅気分のレトロ路地裏へ ちょっと前に空母化の為の改修を上けてた”かが”を見に行きましたが すでにドックは空でした。終わったのかな横では貨物船が建造中。 中腹を進むと・・おぉ!?”かが”じゃないか!傍で雄姿が見たかっ…
薄曇りで風の強い日ですが波の音が聞きたくなり走る。 オオキンケイギクが咲いてるこの花はネットによると・・外来種として野外に定着して問題となり、現在は栽培が禁止されている。そうなのか・・ しばし走り造形がSFチックじゃないですか?COOL! ここの上…
昨日までの雨は嘘のような晴れが広がる。 まずは峠へ陽射しは強さを増し木陰の心地よさを感じる。 しばし走り山道へ鶯の声、心地よい風、緩やかな時間。 緑のシャワーを全身に浴びる ふと見るとアヤメが咲いてる。特徴は外花被片に網目模様があるそうでアヤ…
連休思い出すとカープ観戦、呑み、などなどいろいろあったなぁ~昨日の日記を記すかな さて峠へ目に優しい緑が心地よく 峠のツツジは満開でした。 しばし走り河原へ飛び立つ鳩。平和のありがたみを感じる。 押して歩く自転車野郎に野良ネコさんの鋭い視線 ク…
一歩遅れて連休初日快晴新緑が綺麗ですねぇ 峠の自然の緑のカーテンのグラデーションが美しい 旧帝国海軍時代からある青山倶楽部「この世界の片隅に」のロケ地でもある場所は観光スポットシーンの絵には監督直筆サインもあります。 美しい通りを上り しばし…
曇り空。峠を走ろうかと思ったんですが雨が気になりそう言えば、護衛艦「かが」に短距離離陸と垂直着陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bを搭載できるように改修中ってニュースを思い出しちょっくら行ってこようとスタート。 しばし走りドック付近では何故か…
三回目のワクチン接種から二日目昨日の熱は下がり倦怠感はあるもののちょっと自転車散歩でもと峠へ 桜散り峠は一生に新緑の季節が到来 光にキラキラと葉が煌くよう おぉ、八重桜かな 田植えもこれからかな しばし走りもみじも美しい若葉の色 バイパス工事も…