昨年もいろんな映画を堪能しました。
振り返り勝手にアワードです。
【最優秀】
『PERFECT DAYS』
幸せとは感じる心こそ大事であり
自己肯定を得たような安心感。
美しい日常の風景の煌き
PERFECT DAYSはすぐ傍の心にある。
泣き笑いの人生を肯定してこそ、素敵な人生賛歌!
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/10/31/050031
人生で大事な忘れてたこと
喜びの原点、人生の意味を考える
後から来る深い感動がありました。
【ロマンス】
『1秒先の彼女』
王道でありながらも斬新な設定と奇跡
笑いあり、素敵な風景、ミステリー要素、ロマンス、面白い構成と
いろんな面白さの詰まった映画で印象もよく一気に感動的ラストで素敵映画
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/01/18/050030
感情の全てがあるラブコメの世界はやはり素敵
【アクション】
『ブラッド・ダイヤモンド』
ダイヤモンド産業の闇。
世界の戦争や貧困の現実
泥臭いリアルの世界を想像する
見て見ないようにしてること
都合の悪い真実を考える。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/07/050001
世界の闇、支配するのは暴力と力と金の世界
【感動】
『パリタクシー』
美しい風景に刻まれた過酷な歴史は彼女の人生と重なる。
当たり前と思ってた日々はそうではない。
日々は奇跡の繋がりなのかも知れない。
前を向きたくなる素敵な作品。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/12/12/050011
観終わった後味良かったなぁ
【ドキュメンタル】
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』
商品のまやかしに気付いた人たち
真実を証明する姿
ヒリヒリするような世界
マーケットは真実に収束するものですね。
現代のヒーロー像
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/14/050009
リアルの説得力
歴史は繰り返すのか!?
::::
まだまだ振り返ると心を動かされた素敵な映画ありました。
泣き笑い、怒り、感動し、人生を学ぶ
映画っていいな
どんな映画に出会えるのか?楽しみです。
ちなみに以下エントリー作品
『ニューイヤー・ブルース』
決断には節目が必要なのかも知れないですね。
心なくしては新しい何かは始まらない。
素敵なニューイヤーを迎える為に
立ち止まって考えるのもいいかな
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/01/11/050004
『愛なのに』
プラトニックとフィジカルラブ
愛にもいろいろとあるもので
愛のそれぞれの定義によって
誠実に生きたとしても
人生は大きく変わるものですね。
誠実に信じることで人生としては救われると思いたい。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/01/25/050004
『シン・ウルトラマン』
特撮技術もストーリーも現代を想像させる展開は見事
ウルトラマンの正体と怪獣の思惑
それぞれの駆け引きの中で乗り越えてこそ構築出来る信頼関係。
リアリティを持たせ世界は広がる
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/02/01/050026
『手』
望むことと出来ることの壁って
心の問題なんでしょうね。
同年代の同僚との別れのシーンはリアルで沁みるなぁ・・。
人は多くを恋愛で学び人生を克服する
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/02/08/050115
『1秒先の彼』
奇想天外な展開ながらも
共感と謎解き、ハラハラと後味の良さは健在。
同じ題材で違った設定
キャストを変えるとこれまた想像を刺激されて面白いものですね。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/02/15/050000
『猫と、とうさん』
病気を治して再び一緒に暮らすデイビッド
猫が居なかったら諦めてたかも知れない状況で
何かを守りたい、絆を失いたくないって生きる源になるものですね。
豊かな愛ある人生を! https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/03/07/050033
『BLUE GIANT』
情熱を見事に映像化しそれもハイレベル。
あの熱量と音楽の感動
登場人物がそれぞれの想いの詰まった演奏
凄まじく映像、音、ストーリーと完成度の高く
揺さぶられる高ぶる感情
感動の作品。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/03/14/045959
『僕たちのラストステージ』
コンビの山谷、苦楽は場所や時代を超えて
友情から深い絆へ
人の絆は長い苦楽の果てに築かれるものでしょうね。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/03/21/050007
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
ユニークな発想と構成に大きなメインテーマ
いろんな人生が展開する中で揺さぶられる感情
宇宙を救う愛
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/03/28/050001
『キングダム 運命の炎』
全ての人達の願いをまた背負って戦い生き残る
それぞれ背負った人生と因縁
叶わずともまた託す思い
遥か彼方に向かう想いの襷はどこへ往くのだろうか?豪華歴史大作
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/04/04/050122
『茜色に焼かれる』
様々な人生の人生の岐路に立つ時
誰しもが神を疑い、迷い彷徨いたくなるような場面
尾野真千子さんの存在感がないと物語が成立しない
傷付けるのも人ですが、癒すのも人なんですね。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/04/11/050010
『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 運命』
これが原因が分かった所で終わるって言う・・。
途中なんですけど・・どういう事なの!?
運命の分かれ道
ちょっとした切っ掛けで多くの人の人生が変わる
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/04/18/050001
『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦』
それぞれの絆と現代へ繋がる前作のミステリーは解ける。
人が岐路に立つ時
あと一歩が運命を変えるだろうな
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/04/25/050034
『アステロイド・シティ』
映像のパステルな色合いと光の強い世界はすでに少しこの世界とは異質な世界。
異次元の世界が鍵となって
人はまた新たなドアを開ける
想像を超えた世界へ
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/05/02/061106
『ゴジラ-1.0』
ジラを通してそれぞれの想いを遂げる姿は感動的。
込められた数々のメッセージ
生きる。
何の為に生きるのか?
未曽有うの困難の中で
生き抜くことで表現される生る意味。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/05/10/050004
『#マンホール』
限られたシュチエーションで迫る恐怖と事実
イヤミス(嫌な感じのミステリー)が胸に残る
あっと言わせる物語にこれは成功なんだろうけどもマンホール下と同じく息苦しくなる迷作。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/05/16/050001
『最高の人生の見つけ方』
人生って誰もが例外なく終わるのに
死ぬまでにやりたい事をやらずに終わるのがほとんどではないでしょうか?
人生って素敵な経験こそ財産じゃないかな。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/05/23/050007
『いつかの君にもわかること』
何とも切なく重たい現実。
彼と他の家族との隔たり
人の幸せとは何なのか?
見えない未来と共にを思う。
ラストの子供の複雑な視線の先。
幸せを祈りたい。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/05/30/050016
『別れる決心』
人は人の何に魅かれるのだろうか?
見た目や条件ではなく
感情を揺さぶる根源的な何か
全ての事を吹き飛ばして上回る感情の高まり。
妖しさと魅力に満ちた映画
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/06/06/045957
『日日是好日』
作法の中で表現することって
人生もそうですよね
日々を慈しみ楽しむ。
今日この時は一期一会
日々を大事に一日を過ごす。
日々是好日って好きな言葉となりました。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/06/13/050008
『ルーシー・イン・ザ・スカイ』
宇宙での強烈な体験によって心を宇宙に残してしまったルーシー
心は不倫相手へ依存して
自分に課す無茶なミッション
宇宙に魅かれる心を取り戻すミッション成功かも
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/06/20/050009
『銀河鉄道の父』
才能を潰さずに伸ばすような人生を歩ませた父親や賢治の妹・トシの愛
心を育てるって、愛情あってのことですね
愛溢れる宮沢賢治の作る物語は
家族の情の結晶なんですね。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/06/27/050001
『怪物』
巧みな構成でそれぞれに心情が腑に落ちる状況
誰も思う様に生きるには、大変な人間社会。
お互いの心をすり抜ける
ラストもどちらにもとれるシーンですが
輝く理想的な世界が広がってると信じたい。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/07/04/050028
『世界にひとつのプレイブック』
信じてたものを失うストレスは人の人生を一変させる。
現実を見ようとしない二人でしたが
少しずつ受け入れ
人を癒すことで、実は自分を赦し再生させるのだ。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/07/11/050023
『リトル・ミス・サンシャイン』
勝つことは幸せなのか?
滑稽に人を描きながらも真理を尽く
ラストのオリーブの笑顔が全てだね!
輝くであろう家族の未来は素敵。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/07/19/050012
『ジュリア(s)』
人生って何がどう作用して変って行くのか?
自分の志がどこに向かうのかが大事
良かったような選択でありながら
谷底に落ち込んだり、逆もしかり
どの選択をしようとも後悔無き満足する人生を
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/07/25/050002
『マッド・ハイジ』
アイディア次第の世界になったんですが
エログロ、パロディでインパクト狙いってのが透けて見えるな
久々にB級映画、スパイス効いてます。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/08/01/050016
『空気人形』
どんな悲しみがあろうとも感情無き人生はないし
面倒であろうとも関係系のない人生もない。
美しくも悲しいく空虚感と孤独感に満ちた人生
心を持つことで感じる世界の美しさを信じたい。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/08/08/050027
『グランツーリスモ』
確りとアカデミーで鍛え勝ち抜き
心身共に向上し夢をリアル世界で実現する姿は
現代のサクセスの姿を描き
映像やスケールも見事
何だかこちらも映画世界からリアルに心熱くなる
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/08/15/075558
『首』
首が飛び血が噴き出す。
同性愛の関係やサディスティックな信長
戦のエグイ映像はR15+納得の展開
見方と思えば、策略を巡らす姿
隙を見せると切られる緊張感
裏切りの連続は「アウトレイジ」の戦国版って感じですね。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/08/22/050025
『ミステリと言う勿れ』
ギスギスするような相続争いで
暴かれる恨みや呪いのような謂れですが
久能整のキャラによってミステリーの結果だけでなく関係も繋がって行く
呪われた一族が少しは浄化。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/08/29/050001
『アナログ』
効率を追求しても
時間が必要となる想いみたいなものは短縮できることはない
心は効率ではなく
一見も無駄にも思うような時間は必要ですよね
信じる力が愛を深める。
アナログこそ今こそ必要なのかも
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/09/05/050026
『猫が行方不明』
それぞれが自由に生きるって
簡単なようで実は自分を保ち
楽しく生きるってのはスキルが必要なんですね。
猫を探しながらも発見する自己
人生観が変わる瞬間。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/09/12/050047
『リバー、流れないでよ』
人生は短い時間の積み重ね
分岐で幸不幸あるもので
興味深いシュミレーション
幸福を求めるならばこの二分をどう生きるのか?
タイムリープものって独特の面白IFの世界へ
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/09/19/050033
『ストロベリーショートケイクス』
「神はいると思う?」って台詞
思い通りにならない日々
だけども生きて行く
自分の歩幅で歩くって大事ですよね。
彼女達の一歩は希望溢れる素敵な一歩
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/09/26/050022
『シチリアーノ 裏切りの美学』
マフィアの掟と自分なりの大義
腐敗した組織への
裏切りとは何なのか?
苦悩の決断へ
心を動かしたもの
やはりそれも命を掛けるに値する
美学と強い意志が世界を変える。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/10/03/050035
『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』
県のキャラクターもですが
登場人物のキャラも見事に世界を広げる笑いに繋げる。
コンプライアンスも笑い飛ばす破壊力。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/10/10/050002
『正欲』
多様性といいながら
分かったような姿勢で逆に強制する空気
普通って何?
人の幸せを基準に社会や思考を考えることこそ
より多くの幸福が存在する社会になるのではないでしょうか?
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/10/17/050011
『雨に叫べば』
華やかな銀幕の裏の古い体質
耐えて耐えて
ブチ切れての爆発力は当時の時代の叫びなんですね。
こんな余計な苦労なく
多くの人がクリエイターが活躍出来る世界でありますようにと祈りたい。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/10/24/050023
『糸』
運命の糸って
それぞれが想い続けることで繋がるのかも知れないな。
素敵な人生の大河を共に
すばらしき人生の糸に心動かされる。
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/21/050011
『笑いのカイブツ』
兎角、社会は住み難い。
オモロイことに全振りで打ち込む姿
笑いとは対極の苦悩から生み出される
そんな中で一心に打ち込み
狂おしい程の情熱は素敵
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/11/28/050041
『アイ・アム まきもと』
効率やニーズが正義の世の中ですが・・。
一人で誠実に亡くなった方を埋葬する姿は素敵。
唯一無二の存在なんですよね。
誠実な生き方
憧れるような安らぐように心は凪に
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/12/05/050001
『ムーンライト・シャドウ』
受け入れ難い突然の喪失
伝えられなかった言葉ややり残した未来
現実に戻らなければならない悲しみ
幻のような月の影はまさにそんな光のよう
切なくとも生きる事の意味を考える
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/12/19/050036
『ゴールデンカムイ』
迫真のアクションシーンによって執着の深さ
キャスト陣の演技も素晴らしいですね。
壮大な北海道とアイヌ文化を背景に
サバイバル、そして人間のドラマが交錯する冒険の世界に浸る
https://gotoblueseabicycle.hatenablog.com/entry/2024/12/26/050016