壊れたPCはCPUがセレロン1.3Gでメモリーが128M
OSはXPだがCD-RWしか付いてないし
修理する費用考えると、そろそろ購入を考えた方が得策かと思い店へ・・
店ではHDが80Gで1万もする
ネットだと5千円であるみたいだが。
オーダーPCでVista対応だとディスプレー無しで送料など全部込みで7.5万ぐらいしますね。
店頭品のオーダーPCがディスプレー込みで6.98万ってのがありそれを購入するかと思ったら
何と本体の扉に封印シールがあり剥がすと保障が無くなるそうです。
それじゃ掃除や拡張も出来ないって事かよ??と思い
迷ってたら店頭NECの型落ちVistaが7.6万であるじゃない
HD250Gかぁいいじゃん。
まぁネットとメールしかしないけど・・。
今度、買ったらウォークマンのサーバーにも出来そうだし・・
購入後ですが
元PCのHDを新PCに接続し元Dドライブはサルベージ完了
フォーマットし直すと失敗し
元PCに戻し再フォーマットもNGで最終的には
認識不能となりました。
最後にDが認識してくれて良かったなぁ。
気持ちがHDに伝わったのかなぁ?
今までありがとう。