今日は江田島の山か灰ヶ峰、野呂山へ紅葉でも見に行くかなぁーとスタート。
行った事のない宇根山は500m級なんで
900m級の野呂山の方が早いかと灰ヶ峰、野呂山に決定。
吉浦から神山峠、灰ヶ峰へ
下界から焼山へ登るにつれ少しずつ変わりつつある山の表情。
登山道に入ると落ち葉が目の前をゆるやかに音もなく落ちる
何かを覆い隠すように少しずつ・・
空の色も雲も気付かないうちに少しずつこうして変わってしまうんだよなぁ・・
連続的であり同じではないこの時しかない時間と空間を大事にしたいな・・。
そんな時を楽しんでると・・
もう下り・・メッシュの長袖シャツ一枚では寒い
指切りグラブも下りは寒いスー
ブレーキに力が入りトロトロと・・
野呂山新道の看板は白塗りで消されてる!?
あぁ、まだ直ってないんだ・・。
まぁ、行ける所まで行きますかー
登ってると通行止めの看板。
止まってると数台の車がUターン。
皆知らないんだな・・。
ちょっと失敬してちょっと登ってみました。
普段は出来ない車の来ない道の真ん中を登る
こんなに静かなんだ・・
自分も車に乗るけど
今、思うと暴力的な程の道路の走行音を聞かないと
こんなにも穏やかで温かな異次元な世界なんだなぁって思う。
道はあちこち崩れてて、陥没もアリ、とどめは大崩落してました・・。
ここからわき道を走ると路面最悪でR375に・・
ここは危ないんで途中からわき道へ・・
ここが迷路チックでヤレヤレでしたが下り
川沿いを走ると・・
カブのおっさんと信号待ちで話し掛けられたけど・・
おっちゃん曰く「黒で見え難かった」って・・
あぁそうかそう言えば
今日のウェアは黒のメットに黒のシャツに黒の自転車の黒尽くし・・
ありがとう!おっちゃん。
派手なシャツでも買わないとなぁ・・。
行った事のない宇根山は500m級なんで
900m級の野呂山の方が早いかと灰ヶ峰、野呂山に決定。
吉浦から神山峠、灰ヶ峰へ
下界から焼山へ登るにつれ少しずつ変わりつつある山の表情。
登山道に入ると落ち葉が目の前をゆるやかに音もなく落ちる
何かを覆い隠すように少しずつ・・
空の色も雲も気付かないうちに少しずつこうして変わってしまうんだよなぁ・・
連続的であり同じではないこの時しかない時間と空間を大事にしたいな・・。
そんな時を楽しんでると・・
もう下り・・メッシュの長袖シャツ一枚では寒い
指切りグラブも下りは寒いスー
ブレーキに力が入りトロトロと・・
野呂山新道の看板は白塗りで消されてる!?
あぁ、まだ直ってないんだ・・。
まぁ、行ける所まで行きますかー
登ってると通行止めの看板。
止まってると数台の車がUターン。
皆知らないんだな・・。
ちょっと失敬してちょっと登ってみました。
普段は出来ない車の来ない道の真ん中を登る
こんなに静かなんだ・・
自分も車に乗るけど
今、思うと暴力的な程の道路の走行音を聞かないと
こんなにも穏やかで温かな異次元な世界なんだなぁって思う。
道はあちこち崩れてて、陥没もアリ、とどめは大崩落してました・・。
ここからわき道を走ると路面最悪でR375に・・
ここは危ないんで途中からわき道へ・・
ここが迷路チックでヤレヤレでしたが下り
川沿いを走ると・・
カブのおっさんと信号待ちで話し掛けられたけど・・
おっちゃん曰く「黒で見え難かった」って・・
あぁそうかそう言えば
今日のウェアは黒のメットに黒のシャツに黒の自転車の黒尽くし・・
ありがとう!おっちゃん。
派手なシャツでも買わないとなぁ・・。
紅葉はもうちょいですね。
音もなく静かにちいさな秋みつけた。
これがもうちょっとでスッカリになるんだんろうなぁー
音もなく静かにちいさな秋みつけた。
これがもうちょっとでスッカリになるんだんろうなぁー
走行距離 60.02km
走行時間 3時間51分15秒
平均速度 15.5km/h
最高速度 50.1km/h
MTB_積算距離 6124.15km
ROAD_積算距離 4332.3km
総積算距離 10456.45km
走行時間 3時間51分15秒
平均速度 15.5km/h
最高速度 50.1km/h
MTB_積算距離 6124.15km
ROAD_積算距離 4332.3km
総積算距離 10456.45km