昨日(29日)から休みに突入ーですが・・。
正月は嫁の実家へなどなど行事で拘束されることに・・
走れるチャンスは年末までか・・(T_T)
山探検に行く予定でしたが
前日の雨を考えるとドロドロはなぁ・・
ってことで銀行など用事ついでに呉周辺をポタしました。
川原石など港は強い風に為に
漁船同志の干渉防止のハッポースチロールが重なりギュウギュウと鳴り
見上げる雲は早く流れてて・・寒さ倍増の中
チャッチャと用事を済ませてからポタへ
大和ミュージアムからや呉のアチコチから見えてる5重の塔ですが
なかなか行く機会ってないんですよねぇ。
MTBで駅前の自転車道路を走りましたが
あれって歩道との境目に段差付けたなんですねぇ。
歩道走れってことなのか・・途中で終わってるしねぇ
どうなんだろ・・・。
IHIのドックでは建造中のタンカーのパーツ

・・で宮原の急勾配からわき道に入り
門をくぐって敷地へ
ここも急勾配ですが要所にはお地蔵があります。
何体あるのかな・・

九十九折りの道を上った先には塔があり

その先には鐘と5重の塔があります。

そこからの景色は市街地一望ー
割合低い標高なんでリアルに街を感じる場所です。

静かに佇むお地蔵さんと冬の静まったはまたいい趣き。

掃除してる人に挨拶して
ここから下り海沿いを走り

焼山へ山に掛かる影を眺めながらー

松任谷由実の晩夏って歌の
「藍色は群青に
薄暮は紫に
ふるさとは深いしじまに輝きだす・・・」
って歌詞を思いました・・
もう、今年も終わるなぁー・・
走る事は人生の一部になった一年だったなぁ。
正月は嫁の実家へなどなど行事で拘束されることに・・
走れるチャンスは年末までか・・(T_T)
山探検に行く予定でしたが
前日の雨を考えるとドロドロはなぁ・・
ってことで銀行など用事ついでに呉周辺をポタしました。
川原石など港は強い風に為に
漁船同志の干渉防止のハッポースチロールが重なりギュウギュウと鳴り
見上げる雲は早く流れてて・・寒さ倍増の中
チャッチャと用事を済ませてからポタへ
大和ミュージアムからや呉のアチコチから見えてる5重の塔ですが
なかなか行く機会ってないんですよねぇ。
MTBで駅前の自転車道路を走りましたが
あれって歩道との境目に段差付けたなんですねぇ。
歩道走れってことなのか・・途中で終わってるしねぇ
どうなんだろ・・・。
IHIのドックでは建造中のタンカーのパーツ

・・で宮原の急勾配からわき道に入り
門をくぐって敷地へ
ここも急勾配ですが要所にはお地蔵があります。
何体あるのかな・・

九十九折りの道を上った先には塔があり

その先には鐘と5重の塔があります。

そこからの景色は市街地一望ー
割合低い標高なんでリアルに街を感じる場所です。

静かに佇むお地蔵さんと冬の静まったはまたいい趣き。

掃除してる人に挨拶して
ここから下り海沿いを走り

焼山へ山に掛かる影を眺めながらー

松任谷由実の晩夏って歌の
「藍色は群青に
薄暮は紫に
ふるさとは深いしじまに輝きだす・・・」
って歌詞を思いました・・
もう、今年も終わるなぁー・・
走る事は人生の一部になった一年だったなぁ。