寒暖を繰り返し春になるのでしょうねぇ
陽射しは強いのに風は冷たかったり
梅も咲いてー何だかいい気分。
昨日(金曜)博多もつ鍋の店で飲んで帰宅。
軽く走るかなぁーと
灰ヶ峰へ
途中、梅が咲いてたり
鳴滝に寄り道して
灰ケ峰を目指します。
途中日陰はまだ雪が残ってる・・・
頂上でランチ。
景色いいですー最高!
広島方面
その後は新ルート探索です・・。
暖かな陽射しを全身に浴びて
やっぱ気持ちいいなぁーとオフロードで深呼吸。
割合低い階段をコトコト下ると
東屋がありました。
ほぉーって感じでゆるい道かと下るとー
景色良好!
溶けた霜柱でドロドロで難易度高し
整備してる作業服のおっちゃんと話すと
葉っぱのない視界のいいのは今ってことみたいですね・・
車道に出て今度は平原水源地へ抜けるオフへ
ここはドロドロじゃないものの
難易度高くキツイ傾斜
階段も乗って降れる所と段差のある担ぎもあり
この開放と集中かたまりませんがぁー
下界に降りーポタして帰宅。
陽射しは強いのに風は冷たかったり
梅も咲いてー何だかいい気分。
昨日(金曜)博多もつ鍋の店で飲んで帰宅。
軽く走るかなぁーと
灰ヶ峰へ
途中、梅が咲いてたり
鳴滝に寄り道して
灰ケ峰を目指します。
途中日陰はまだ雪が残ってる・・・
頂上でランチ。
景色いいですー最高!
広島方面
その後は新ルート探索です・・。
暖かな陽射しを全身に浴びて
やっぱ気持ちいいなぁーとオフロードで深呼吸。
割合低い階段をコトコト下ると
東屋がありました。
ほぉーって感じでゆるい道かと下るとー
景色良好!
溶けた霜柱でドロドロで難易度高し
整備してる作業服のおっちゃんと話すと
葉っぱのない視界のいいのは今ってことみたいですね・・
車道に出て今度は平原水源地へ抜けるオフへ
ここはドロドロじゃないものの
難易度高くキツイ傾斜
階段も乗って降れる所と段差のある担ぎもあり
この開放と集中かたまりませんがぁー
下界に降りーポタして帰宅。