日本が先進国を目指し
追い求めた坂の上の雲
ここに大国ロシアの最新鋭の艦隊を
知恵と勇気で日本が破るこの大海戦は世界史に残る戦いで
幕末から近代国家を形成する悲願を体現した瞬間。
近代化を推し進める為にどれぐらいの汗や涙、血が必要だったのか?
近代国家とは何かを問うのには不可避な出来事ですよね。
忘れてはならないのは
この志と魂の存在。
我々は当たり前のように平和を謳歌し自由に生きてるけど
それは先人の血の滲む努力あってこそ現代
自分の人生も同じ
感謝と尊敬を失ってはならないね。
ところでそれを踏まえると大問題だと思われる
戦勝記念碑が歴史に埋もれそうになって存在しています。
呉市の港が見える公園の一角にある
ロシア戦勝記念碑が
第二次大戦で進駐した連合国軍によって
真っ二つに割られ海中に投棄されたこの碑を戦後戻したそうで
よく見ると・・まさに割られた後があります。
牡蠣の後もあるし・・
こんなことが許されていいのだろうか?
戦勝記念碑が歴史に埋もれそうになって存在しています。
呉市の港が見える公園の一角にある
ロシア戦勝記念碑が
第二次大戦で進駐した連合国軍によって
真っ二つに割られ海中に投棄されたこの碑を戦後戻したそうで
よく見ると・・まさに割られた後があります。
牡蠣の後もあるし・・
こんなことが許されていいのだろうか?
その日記(日露戦争戦勝記念碑)
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yellow_bicycle/61032830.html
(ロケ地でもある明治からある旧海軍兵学校校舎)
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yellow_bicycle/50086364.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yellow_bicycle/61032830.html
(ロケ地でもある明治からある旧海軍兵学校校舎)
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yellow_bicycle/50086364.html