男の嫉妬やプライドなのか?自尊心なのか?
人の目を曇らせ判断を鈍らせるってのは
分かるなぁー。
信長のような合理主義者ならば
合理的な判断こそ正しく進むべき道は見える
けども本願寺や別所や京進のように
利じゃなく感情によって判断する輩は
いつの時代も情によって生き
見事に滅びる道を選びますよね。
嘗ての日本国もどうでしょう?
ドイツに付くか英国に付くか?
判断を見誤ると
勝てば官軍ってそのものですよね。
世界も歴史はそうなってるのは間違い。
そこで今の生き未来へ繋がる自分たちはどう振舞うべきなのか?
ここがまた面白いですよね。
嘗てならば判断の材料となる新聞ってメディアは
ネットがそれを凌駕し
いろんな情報が溢れてる世の中。
軍師官兵衛が生きてるならば
どう判断したでし
どう振る舞まってたでしょうか?
想像するだけでも楽しいですよね。
ひとつひとつ情報と判断によって
自らの繁栄と未来はこの一瞬に掛かってます。
全うな判断を日々下してると自信を持て胸張れますますか?
何気ない習慣で判断してないですか?
大河は温故知新ですね