上二つの続き
生名島の西側へ

生名島の西側へ

先ほど登った積善山は岩城富士と言われてるそうです。
なるほど~

なるほど~

弁天岩と言われる信仰の対象となってる岩

これって・・・あそこですねぇ。


これって・・・あそこですねぇ。

日が傾いた多々羅を通り


しまなみ海道に戻ると
サイクリストの多いこと
世界的に人気なコースらしく
外人さん、女性のグループ、統一したジャージで走るチーム
子供からおじいさんまでいろんな人が走ってました。
瀬戸田の「ドルチェ」で休憩

サイクリストの多いこと
世界的に人気なコースらしく
外人さん、女性のグループ、統一したジャージで走るチーム
子供からおじいさんまでいろんな人が走ってました。
瀬戸田の「ドルチェ」で休憩

春に渡った懐かしの後ろ向きに高根島の黄色い橋


美しい風景に包まれて


サンセットビーチに拠ると
ちょっといい感じの椅子もあったりしながら・・

ちょっといい感じの椅子もあったりしながら・・

フェリーの時間を気にして
向かい風の中ぶっ飛ばし~
戻りました港到着!

向かい風の中ぶっ飛ばし~
戻りました港到着!

暮れ行くフェリーから


夕日に包まれて


今回のしまなみ海道からの岩城島⇒生名島⇒弓削島の離島
美しい胸躍る風景と躍動感のあるアップダウン
同じ島でも位置によって風も目まぐるしく雰囲気も変わる
貴重で豊かな資源を生かして
もっと楽しみたいものだ。
自然の恵みに感謝。
美しい胸躍る風景と躍動感のあるアップダウン
同じ島でも位置によって風も目まぐるしく雰囲気も変わる
貴重で豊かな資源を生かして
もっと楽しみたいものだ。
自然の恵みに感謝。
--- memo ---
走行距離 86.43km
走行時間 4時間33分51秒
平均速度 18.9km/h
最高速度 42.1km/h
走行距離 86.43km
走行時間 4時間33分51秒
平均速度 18.9km/h
最高速度 42.1km/h