以前ブログに書いてた日記
「風立ちぬ」の主題歌「ひこうき雲」と堀越二郎の写真。
http://blogs.yahoo.co.jp/gogo_yellow_bicycle/62144475.html
ポスターとユーミンの歌、零戦と観たかった映画で
地上波の放送を録画して鑑賞。
なるほどこれは大人向けのファンタジーですね。
戦闘シーンもなくイメージする偉人の偉業を称えたりもなく
淡々と描かれた”人”に焦点を当てた作りなんですね。
宮崎さんは本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表してましたが
これは彼の遺書と言うべき意味合いがあるのかな?
戦闘することの出来るメカ好きと戦争反対の答えってものが込められているように感じます。
私の友人と奥さんの話ですがー
友人は技術の粋を集めた兵器は美しくメカ好きの心を打つものがあると感じ
彼の奥さんは何て好戦的なのだと批判するそうなのです。
同じ構図なのかな?
なかなかその乖離は理解されないように思うけど
この主人公のように大空に憧れ
純粋に自分の夢に忠実に進んだ人物と
それを支え愛する人との生活に込められたものを考えると
自ずと答えはありそうですよね。
ラストの荒井由実の
「ひこうき雲」の歌詞がピッタリと嵌まってましたよね
いい曲だなぁ~
消えてしまう飛行機雲の儚さと命
真っ直ぐな想いは美しい~
ジブリ公式HP
http://kazetachinu.jp/credit.html