風の音だけが週末のConversation

一粒の砂に世界を求め 野の花に天国を見出す 掌の中に無限を捉え ひと時のうちに永遠を築く この詩のように生きたいな

『ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡』 NHK「ブラタモリ」制作班

イメージ 1

2015年度放送の第14回から第18回そして第24回の松江、出雲、軽井沢、博多・福岡での内容を収録。
地形や建物に残された痕跡から歴史を掘り起こすディープな街歩き。

この番組のファンですけど
放送されなかったエピソードや出演者のコメントが面白く
二度美味しい書籍で振り返るとあーなるほどと腑に落ちるのもですねぇ
やっぱり本はいいな。

ちなみに今回の目次を紹介すると・・。

第1章 松江
国宝 松江城の城下町はどう作られた? 国宝 松江城/古くからの商業地 白潟/堀から見る城下町

第2章 出雲
出雲はなぜ日本有数の観光地になった? 出雲大社/江戸時代の参拝の姿とは?/旧大社駅の開設で生まれた新しい参道

第3章 軽井沢
軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!? 軽井沢を見出したのは外国人/軽井沢の地形と火山/別荘地としての町づくり
軽井沢への道 人はどう「峠」を超えてきた? 碓氷峠の特徴とは?/街道と宿場町の整備の工夫/日本最大級の勾配に鉄道はどう挑んだ?

第4章 博多・福岡
博多誕生のカギは「高低差」にあり!? 中洲/太閤町割の秘密/博多一の高台に残る町づくりの痕跡/博多遺跡
福岡発展のカギは「鉄道」にあり!? 路面電車/天神大牟田線/新幹線と博多総合車両所



タイトルだけで読みたくならないですか?
俺ってマニアになるのだろうか?

地形に込められた地球の意志みたいなものだったり
それを巧みに利用する先人の知恵が街には詰まってるのですよね。

僅かな道路の曲がりだったり
川の痕跡や鉄道が敷かれた理由

そんなことを考えながら街を歩くと
楽しさ倍増しないですか?

街歩きが楽しくなるヒントが詰まった本に興味深々。