ひろしまフードフェスティバル 2011に行って来ました。
「地産地消の食の祭典。
「てっぱんグランプリ」や焼き殻付牡蠣の即売
各市町の故郷の味の数々・・・
生憎の天候でしたけど美味しいものは美味しいよなぁ
場所もいろんな会場があってりました。
ステージではクイズやラジオ、TVの中継
広島牛のもも丸焼きでいい香り・・
焼きたては美味しい!食べました・・。
アナゴ飯はアナゴの味が濃くてGOOD
エビスビール(コップはサッポロですが・・)もピッタリ!
ピリ辛の鉄板焼きに・・
今度は芋焼酎と・・
地鶏の炭火焼き
香ばしいく歯ごたえがいい
珍しいつまみに枝豆を揚げたスティック
さっぱり味でした。
デザートに尾道ラーメンのブースでは
フルーツブレンドソフトクリーム
えーっと・・
ヨーグルトベースに
マンゴ、もも、イチゴブレンドです・・・さっぱり美味い
「地産地消の食の祭典。
「てっぱんグランプリ」や焼き殻付牡蠣の即売
各市町の故郷の味の数々・・・
生憎の天候でしたけど美味しいものは美味しいよなぁ
場所もいろんな会場があってりました。
ステージではクイズやラジオ、TVの中継
広島牛のもも丸焼きでいい香り・・
焼きたては美味しい!食べました・・。
アナゴ飯はアナゴの味が濃くてGOOD
エビスビール(コップはサッポロですが・・)もピッタリ!
ピリ辛の鉄板焼きに・・
今度は芋焼酎と・・
地鶏の炭火焼き
香ばしいく歯ごたえがいい
珍しいつまみに枝豆を揚げたスティック
さっぱり味でした。
デザートに尾道ラーメンのブースでは
フルーツブレンドソフトクリーム
えーっと・・
ヨーグルトベースに
マンゴ、もも、イチゴブレンドです・・・さっぱり美味い
お土産買って帰宅。
さすが食の祭典
どれも特徴があって
地域に行かないと食べれないのが
一同に会する出来立てを
その場で食べるってのは贅沢ですよね。
あ~ぁ美味かったなぁ・・。
さすが食の祭典
どれも特徴があって
地域に行かないと食べれないのが
一同に会する出来立てを
その場で食べるってのは贅沢ですよね。
あ~ぁ美味かったなぁ・・。