あぁ~何だかスランプの一週間。
チームで今までと違う仕事をやってるんですが
慣れないのもあるが淡々と過ごし
会社に行けばそれなりに仕事はこなすけれども
気分がなぜだか重い。
無意識に気分が天気に左右されると言われてますが
極軽い鬱状態かな!?
こんな週もありますよね。
他は今週思い出すのは甘利大臣の辞任の件
政治は結果責任と発言されてましたが
同感で何やったかで判断して貰いたい。
品行方正?だけど審議に参加しない野党の追及体制
何か日本国の為によりよい対案を出し成果出したのか?
詰まらない時間をロスさせないで欲しいものです。
あとは日銀のマイナス金利
持ってる株が爆上げ!
昨年の大損を埋めれるのか!?
効果ないと言いますが
この停滞感の日本経済、なんでもやってみればいいじゃないか?と思います。
さて、今週気になった言葉は登山家であるエドゥルネ・パサバンがこんなこと言ってます。
「未知の領域に乗り出すときは
その過程の小さな成功や目標到達を喜ぶことが大切だ」
私のスランプ脱出にはこれって大事じゃないかな?
一日の目標設定と達成の連続的な持続
些細でもいい何かしらの手応えってものが次への力を生み出しそうですね。
国も目標を持って政策を実行し
批判よりもやってみてダメなら変更する柔軟さが必要じゃないですかね。
さて、今日の達成と喜びを求めて!
皆さまもよい、週末を!