人生100年時代と言われますが退職してからの大事な資金
50歳からの「資産防衛術」とは・・。
若い頃は遊びや単車、車にお金を使い果たし
結婚してからは各種ローン・・。
将来年金だけだと不安な退職してから老後
本でも読んで勉強しようと開いた本
なるほどなぁー
知らなかった国の仕組みだったり
お得な年金受け取り方だったり
退職と失業の申請や・・
数々の目から鱗なお得な話は事前に知ってると知らないでは大違いですね。
ちなみに書かれてた国の状況を紹介すると・・
2040年までの予測ですが。
◆ 2019年 10月から消費税10%に増税
◆ 2020年 東京五輪開催(不動産価格の下落に留意)
◆ 2021年 企業の人件費がピークに
◆ 2024年 3人に1人が60歳以上の高齢者大国に
◆ 2025年 東京都も人口減少、認知症患者700万人を突破
◆ 2027年 リニア中央新幹線開業(品川~名古屋間が40分に)
◆ 2030年 地方からデパート、銀行、ハンバーガーショップ、介護施設が消える、労働力人口が6100万人に減少
◆ 2033年 国内の住居の1/3が空き家に、100歳(センテナリアン)人口が大幅増加
◆ 2034年 今の仕事の半分がAIに代替される
◆ 2035年 団塊世代が80歳を超え、80歳以上人口がピークに、男性の3割・女性の2割が生涯未婚に
◆ 2036年 首都圏でゴーストマンション化が進む
◆ 2037年 リニア中央新幹線が全線開業(品川~新大阪間)
◆ 2038年 世界のパソコンで誤作動の可能性(2038年問題)
◆ 2039年 国内志望者数が167万人でピークに
◆ 2040年 団塊ジュニア世代が65歳以上に、全国の自治体の半数が消滅の危機
この予測に基づいた計画によって
人生をより安心安定した資産防衛した方が良さそうですね