お土産で頂いた益田名物 鶏卵饅頭
何だこれ?知らなかったですけど。
ローカルTV番組の「にんきもの」って番組でも紹介されたそうですね。
どれどれネットで調べてみました。
「鶏卵堂のはじまりは約50年ほど前にさかのぼります。
かつて、京都市、住吉製菓の看板商品であった鶏卵饅頭の
独自の製法を先々代の店主が譲り受け、島根県益田で
店舗を開いたのが起源」だそうです。
中身は白餡を入れた一口大の大きさの饅頭は
特徴も少ない変哲もないけど・・
モチモチ過ぎない独特の柔らかでちょいモチの食感
なかなかの美味さ。
歴史に風化ぜず残る味ってのは
価値のあるからこそってことだな・・納得。