風の音だけが週末のConversation

一粒の砂に世界を求め 野の花に天国を見出す 掌の中に無限を捉え ひと時のうちに永遠を築く この詩のように生きたいな

グルメ

食心房:サクサクの幸せ、天ぷら定食。

親しい人とごはんを食べるとき、よく訪れるお気に入りの店。隠れ家的な和風レストラン「食心房(くいしんぼう)」へ。 この日は迷わず、天ぷら定食を注文。ほどなくして運ばれてきたお盆に思わず「キター!」の声。 湯気の立つ白いごはんに、黄金色の天ぷら…

肉バルmoTTon:惚れ惚れの肉とバーニャカウダ野菜

肉バルmoTTonで過ごす、贅沢でカジュアルな夜 友人が予約してくれた店の名前を見て、思わず「“肉バルmoTTon”!?」と声が出た。店内は想像以上にカジュアルで居心地がよく、程よい照明に包まれたカウンター席へ。 まずはハイボールで乾杯。 大きなボウルに盛…

ふわとろ食感に感動!明石焼体験

たこ焼きの兄弟みたいな存在?と思って調べてみたらどうやら「明石焼」は兵庫県明石市の名物らしい。 たこ焼きと違って、小麦粉じゃなくて卵をたっぷり使った生地にプリプリのタコを入れて焼くんだって。しかも、ソースじゃなくて“だし汁”につけて食べるスタ…

呉の老舗で味わうやさしい一杯:山乃家の細うどん

高橋優の呉のライブで食べたと言ってた山乃家の細うどんちょっと行って見ました。 紹介すると・・。この山乃家は昭和8年(1933年)創業の老舗です。そして、細うどんですが?通常のうどんよりも細く、茹で時間が短いため提供が早いのが特徴。その起源は、明…

突然の雨、だけど最高な夜!呉の隠れ家「和楽」へ

突然の雨で始まった週末。どう過ごそうかなと思っていたら友人から「ご飯行かない?」と嬉しい誘いがありました。向かったのは、呉市にある「食洞空間 和楽 呉店」。 お店の入り口は、まるで秘密の隠れ家に入るようなユニークな演出ワクワクします。店内は迷…

神戸からのお土産、幸せのバームクーヘン

神戸のお土産としていただいたバームクーヘン。 パッケージに刻まれた「THE KING OF CAKES SINCE 1682」の 文字を目にすると思わず納得。ドイツ生まれのこの菓子は、一本の芯に生地を少しずつ重ね時間をかけて丁寧に焼き上げる伝統的な製法で作られています。…

コメダ珈琲でちょっと新体験。モーニングの「ぬる豆乳」って?

コメダのモーニングで「ぬる豆乳」に出会った! 先日コメダのモーニングで、ちょっと気になるメニューを発見。その名も「ぬる豆乳」! テーブルに運ばれてきたのは、厚切りでふわっふわのトースト。モーニングといえば、定番のゆで卵や小倉あんもいいけど…今…

フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタ:ココスも美味し

どのお店もクオリティもコスパも素晴らしく、いつも感心してしまいます。唯一の悩みは「今日は何を食べようか?」ということかな 今回はパスタを選んでみました。注文したのは、ココスの フレッシュバジル&モッツァレラトマトパスタ。 つややかな麺はまるで…

ストップまで続く!旬の創作串揚げ 喝一で満腹三昧

連休初日、友人と食事へ 訪れたお店は、旬の創作串揚げ「喝一」。「旬の素材を包む」をコンセプトに、すべて手作りの創作串揚げを提供しているとのこと。どれもなかなか趣向を凝らした一品ばかりです。 まずはビールで乾杯。私はドライ、友人はモルツ。選べ…

Kei:アメリカ料理 :キンキンに冷えたビールの至福

友人とアメリカ料理の店へ まずはキンキンに冷えたビールで乾杯旨っ!この瞬間がたまらない。 「アメリカ料理って何だっけ?」と思いつつ イメージは豪快ステーキにクラフトビール、そしてやっぱりハンバーガーでもこの夜のラインナップは予想外で楽しい! …

大阪みたらしフィナンシェ:食べた事ないスイーツのお土産

大阪土産で”みたらしフィナンシェ”なるものを頂きました。 フィナンシェといえば洋菓子というイメージですが「みたらし」!? 一つ一つ丁寧にカップに入っていて開けてみると写真のようにツヤツヤとしたみたらしのタレがたっぷり たらしの風味の後に、フィナ…

「味覇拉麺」ウェイパーラーメンのお土産

神戸のお土産で頂いた「味覇拉麺」!?聞いたらお土産屋さんに売ってたとか・・。 「味覇拉麺」の文字が輝く、斬新な青いパッケージ! 調べてみると・・。エビのエキスをベースに、あさり、昆布、オイスターを合わせた魚介の旨味のある万能調味料である「海…

未来のカタチ!?ミャクミャク?お菓子のお土産

先日、家人が大阪・関西万博へ行ってきました!未来を感じさせる展示や建物刺激的な出来事だった様子。 お土産話と共にこのお菓子は万博の公式キャラクター「ミャクミャク」ですね。 味は不気味なこともなく甘さが口に広がり素朴なお菓子。面白なザ・万博。 …

田野屋塩二郎シューラスク:サクサクで甘じょっぱ:高知のお土産

高知のお土産で頂きました。 シブイパッケージには塩!この塩は海水のみを原料に作られる完全天日塩。サクサクっとした食感のラスク 美しい焼き色の上にのアーモンドスライスキャラメルで固められ、艶やかに光るその姿! ザクッの食感の後の甘味「甘じょっぱ…

煙もくもくの焼肉;加瀬多&居酒屋への週末

昨日は友人と「焼肉 加瀬多」と居酒屋へ。 もくもくの煙の中で突如食べたくなる焼肉友人と初めて行く「焼肉 加瀬多」へ お店は、どこか懐かしい雰囲気で煙もくもく・・。混雑して活気があります注文はスマートフォンでQRコードを読み込むスタイル。 ビールで…

一番搾り ホワイトビールを試す:グビグビだなこれ。

新発売の番搾り ホワイトビールを買ってみました。 ホワイトとの違いって何だろう調べると・・。ホワイトビールは、小麦麦芽を使用することで、まろやかでフルーティー、苦味控えめな味わい。だそうです。 実際にお味は爽やかな白のパッケージとイメージピッ…

からし蓮根屋さんが作ったれんこんチップス:パリパリ食感にピリ辛がジワリ。

熊本のお土産で貰った”からし蓮根屋さんが作ったれんこんチップス” 袋を開けた瞬間から、れんこんの香りにレンコンそのまんまの穴の開いたカタチ お味はパリッとした食感。後から来るオリジナルのスパイスのピリ辛のスパイス ビール飲みたくなる気分。

神戸プリン:少し特別感のいい感じのプリン:お土産

連休で神戸のお土産で頂いた「神戸プリン」 ノスタルジックな異国情緒がコンセプトらしくまさにそう感じるお土産でした。 別袋のカラメルソースも効いててなめらかなでありながら上品でどこか懐かしい感じ ひと手間がいいのかなほろ苦いカラメルソースが絶妙…

連休初日は鉄板焼き「徳兵衛」の夜🍻

連休初日は友人と鉄板焼き屋へ美味しいお酒を酌み交わす。 テーブルの鉄板にジューと音を立てながら 焼き上げられる食材は食欲をそそる 生ビールで乾杯 シザーサラダ ホルモン炒め 生グレープフルーツを搾り ハイボールへ投入 ポテトベーコン 呉名物がんすち…

九州魂:うまかもんを堪能の夜

昨夜は友達と居酒屋「九州魂」へ 「九州魂」の文字!店名通りのメニューを開くと九州各地の名物料理がずらり!もつ鍋、馬刺し、明太子、地鶏… 個室も雰囲気あり ハイボールで乾杯 サラダ 地鶏 豚の角煮 九州?小籠包 初ホッピー 意外に行ける!苦味もいい感…

くれオイスターランド:期間限定ギリ間に合う!:見事なお味でした。

回転ずしの店舗を射抜きで期間限定オープンの”くれオイスターランド”呉産かき振興協議会が直営する牡蠣小屋だそうです。 さてさて、どうなのかな? 注文したのは釜めし、牡蠣バケツ大、牡蠣フライ牡蠣ずくし!まさにオイスターランド 牡蠣釜めしは 燃料に火…

『出張料理人あやシェフのおうちレストラン:スーパーに売っている食材でプロの味』 深沢あや

年間200件以上の出張料理をこなす人気料理人の深沢あやさんの書いたスーパーの食材で食卓が華やかになる魔法のレシピとは・・。 流石に手間なのかな?とか高級食材なのかと思ったら本当にレシピの簡単さと工程がシンプル! 最初に乗ってる「マグロとアボカド…

ふるさと納税:奄美黒糖焼酎 島のナポレオンは太陽の恵み!

ふるさと納税で返礼品で頂いた”奄美黒糖焼酎 島のナポレオン” ラベルに描かれた可愛らしい個性あるパッケージに包まれたその名も焼酎なのに「島のナポレオン」。 奄美黒糖焼酎とは奄美黒糖焼酎という種類のお酒。奄美群島だけで製造が許されている、とっても…

400年もの歴史ある加賀藩御用御菓子司: 森八の「千歳」をいただく!

先日、金沢の老舗和菓子店「森八」さんの代表銘菓「千歳」をいただきました。 上品でシンプルなパッケージに包まれ期待も上がる。 中はこんな感じです。 この「千歳」は、飴炊きのコクのある こし餡を求肥で包んだものを和三盆糖をまぶしたお菓子。何と!加…

和風れすとらん食心房:ホタテとキノコのバター炒め:も絶品!

食事会で隠れ家的食事処の和風れすとらん食心房へ メニューが変わるのですが美味しそうな料理が増えてて悩むなぁ~ ホタテとキノコのバター炒めを選択来ました~ メインのホタテとキノコのバター炒め風味も味付けも上品でいい感じ 卵焼きとオカラ これまた小…

ひと口餃子:点天のお土産をぱくつく

お土産で頂いてたひと口餃子。 聞く所だと・・。大阪北新地にある「点天」は一口餃子の専門店として有名。 一目瞭然の綺麗に畳まれたような餃子は小ぶりで一口で食べられるサイズ 食べた所。皮パリの餡ジューシー 幾つでも食べれる感じで酒の肴に御飯のお供…

抹茶ムースで楽しむ和のケーキ:8月のカメリアン

和のケーキ!豊かな風味と奥深い和の味わい。 そこに小豆や栗との組み合わせ一層風味豊かに楽しめました。 濃い緑茶に合うなぁ~

お好み焼きは広島人のソウルフード!

お好み焼き屋へ会食へ広島県は、人口10万人あたりの店舗数が全国一位(「2014年経済センサス‐基礎調査」総務省)であるほど、お好み焼き店が多い場所。 需要通り、唐突に食べたくなる広島人のソウルフード定番は肉玉そばなのですが それぞれに、まさにお好み…

きび団子じゃなく、きび田楽とは!?廃業!?

岡山と言えばきび団子ですが 何とこれはきび田楽とある。 調べるとー。メーカーの廃業により2025/3/31に販売終了となるそうです最初で最後になるとは・・。 お味は蕩けそうな柔らかいお餅の中に香ばしいクルミそれをきな粉で包んだお菓子。 風味よく確りした…

ひれ酒:ふぐのひれ酒、家庭では出せない味!体の芯から温まる~:潮家

友人と潮家さんへ食事に行く お通しも絶妙な上品なお味 海鮮がメインのお店ですが温まるメニューから 揚げたて天ぷらや ホタテ ジューシーな唐揚げ 一番盛り上がりはふぐのひれ酒! 香ばしいひれの香りと味日本酒の風味と絶妙に調和。 まろやかで深みのある…