風の音だけが週末のConversation

一粒の砂に世界を求め 野の花に天国を見出す 掌の中に無限を捉え ひと時のうちに永遠を築く この詩のように生きたいな

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(13)お江戸揺るがす座頭金

世の均衡が崩れ必要以上の財力と貧困の格差 何が幸福な世なのか? 自然に任せると強きものはより強く弱き者は搾取される世になるようです。 何だか現代の格差社会も同じような状況になりつつありますね。 世の舵取りは絶えず時代に合わせて変わり行く事では…

九州魂:うまかもんを堪能の夜

昨夜は友達と居酒屋「九州魂」へ 「九州魂」の文字!店名通りのメニューを開くと九州各地の名物料理がずらり!もつ鍋、馬刺し、明太子、地鶏… 個室も雰囲気あり ハイボールで乾杯 サラダ 地鶏 豚の角煮 九州?小籠包 初ホッピー 意外に行ける!苦味もいい感…

「どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、出発して歩き始めることだ」 アンリ・ベルクソン

今週も早いなぁ~桜も咲き始めてますね。 今週の言葉はアンリ・ベルクソン 「どこまで行けるかを知る方法はただ一つ 出発して歩き始めることだ」 春、あれこれ考えるのも大事ですが、何も生まれません。一歩踏み出すことで、新しい発見がある。世界が広がる…

『あと少し、もう少し』 瀬尾まいこ

中学最後の駅伝大会。寄せ集めの6人は襷を繋ぐことに駅伝を通して教師と共に心の襷を繋ぐ青春物語。 私も陸上をやってたんですが走りながら、自分自身との対話や葛藤ってあるな。 孤独な闘いとなるけども、駅伝となると関わる人や想いも、より複雑な心境とな…

『ベル・エポックでもう一度』

主人公のヴィクトルは、妻との関係が冷え切り、孤独な日々だったが思い出を映画撮影セットで再現する体験型サービスで彼が妻と出会った45年前のカフェへ・・。 過去の感情を思い出し関係を見つめ直していく 当たり前になって忘れてる感情ってありますね。 崩…

くれオイスターランド:期間限定ギリ間に合う!:見事なお味でした。

回転ずしの店舗を射抜きで期間限定オープンの”くれオイスターランド”呉産かき振興協議会が直営する牡蠣小屋だそうです。 さてさて、どうなのかな? 注文したのは釜めし、牡蠣バケツ大、牡蠣フライ牡蠣ずくし!まさにオイスターランド 牡蠣釜めしは 燃料に火…

猫部屋の日常:保護猫日記。3歳10ヵ月(201週)

ねこの部屋と化してる場所 おもちゃが増え、ここでご飯を食べて眠る。 自分の部屋って意識があるみたい 素敵な一日でありますように!

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(12)俄なる『明月余情』

いろいろと、わだかまりはあるものの俄かに盛り上がる祭り 仕掛け人、蔦重の輝く時ですね。 原点である人の笑顔や心の高鳴り 才覚でより盛り上れるって素敵

梅香る!満開の梅見物:自転車散歩:ポタリング

春到来!強烈な風と黄砂かん?霞んだ空でしたが梅を見に行くかとスタート。 満開で梅の甘酸っぱい香りに包まれ強くなった陽射しで春の陽気!サイコンの温度計は21℃ 花開き輝きのオーラ凄いな 峠に行くとこちらも花開く 早咲きの桜 散った椿 季節は巡る。 こ…

「船は港にいる時、最も安全であるが 、それは船が作られた目的ではない」 パウロ・コエーリョ

今週の言葉は作家であるパウロ・コエーリョさん 「船は港にいる時、最も安全であるが それは船が作られた目的ではない」 三月は卒業シーズン。旅立ちの時ですね。 港に居る為に生まれて来たわけではない。船は本来の目的の為に港から出なくてはならない。超…

『出張料理人あやシェフのおうちレストラン:スーパーに売っている食材でプロの味』 深沢あや

年間200件以上の出張料理をこなす人気料理人の深沢あやさんの書いたスーパーの食材で食卓が華やかになる魔法のレシピとは・・。 流石に手間なのかな?とか高級食材なのかと思ったら本当にレシピの簡単さと工程がシンプル! 最初に乗ってる「マグロとアボカド…

『Broken Rage』

殺人の容疑で逮捕された殺し屋「ねずみ」が麻薬組織への潜入捜査をすることに・・。警察とヤクザの板挟みになった殺し屋は生き残るために奮闘する。 設定とは面白い感じでしたが前半のクライムアクションと後半は前半の物語をコメディ化して再度話が展開され…

ふるさと納税:奄美黒糖焼酎 島のナポレオンは太陽の恵み!

ふるさと納税で返礼品で頂いた”奄美黒糖焼酎 島のナポレオン” ラベルに描かれた可愛らしい個性あるパッケージに包まれたその名も焼酎なのに「島のナポレオン」。 奄美黒糖焼酎とは奄美黒糖焼酎という種類のお酒。奄美群島だけで製造が許されている、とっても…

早食い過ぎ!大丈夫なのかな?:保護猫日記。3歳10ヵ月(200週)

いつもながらメチャ早食い 偶にもどすんですよね・・。心配だなぁ 誰も盗らないからゆっくり味わって食べて欲しいなぁ~

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(11)富本、仁義の馬面

人の心を動かす!情によって人は動く この機微を心得た蔦重 今後、核になるような経験になったのではないでしょうか? がんばれ蔦重!

100均ウッドクラフトで作る!本格的な五重塔がすごい!

雨の週末。気になってセリアのウッドクラフト五重塔を作成 パーツは小さいですが、切り込みが入っていてカットして組み合わせると・・立派な五重塔が完成! 木のぬくもりが感じられる素敵な和の雰囲気。 立体パズルで脳を活性化!

「人は手に入れるものによって生計をたて、与えるものによって人生を作る」 ウィンストン・チャーチル

今週はウィンストン・チャーチルの言葉 「人は手に入れるものによって生計をたて、与えるものによって人生を作る」 生計は得るもので営みますが、何かしらの貢献によって精神的な豊かさから幸福を感じ自分の存在意義を見出すことができるのかも よき週末を!

『異邦人』 カミュ

ムルソーは友人のトラブルに巻き込まれ、偶然出会ったアラブ人を射殺してしまう死刑判決を受けて・・。 母親の死から殺人、死刑へ至る中で検察から一般的な常識と言う形に嵌められ、違うことで糾弾される量刑が本質とは違う事で判断される不条理。 理解され…

『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』

19世紀末から20世紀にかけて猫のイラストで活躍したイギリスの画家ルイス・ウェインの生涯をベネディクト・カンバーバッチ主演で描いた伝記映画。 愛妻や猫、兄弟との絆の中で芸術家の繊細な感覚は諸刃の剣ですね。 自らの心の動きにも反応してしまい苦しむ…

400年もの歴史ある加賀藩御用御菓子司: 森八の「千歳」をいただく!

先日、金沢の老舗和菓子店「森八」さんの代表銘菓「千歳」をいただきました。 上品でシンプルなパッケージに包まれ期待も上がる。 中はこんな感じです。 この「千歳」は、飴炊きのコクのある こし餡を求肥で包んだものを和三盆糖をまぶしたお菓子。何と!加…

呼吸大丈夫!?うつ伏せで寝るの巻:保護猫日記。3歳10ヵ月(199週)

コタツ布団の上でうとうと・・。 しかしうつ伏せで呼吸大丈夫なのかな?? 愛らしいな・・。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(10)『青楼美人』の見る夢は

瀬川の妖艶な艶やかさは哀愁があっての色気なんでしょうね。 蔦重にしても粋な生き方が滲み出てる気がします。 人の魅力って背負た哀愁にあるのかも

デイキャンプ:島でランプとコーヒー波の音と・・。

友人と島へデイキャンプへ 待ち合わせ場所で落ち合い近況を語りながら到着! 天気予報では降水確率0%なのに・・・俄かに曇り空から雨・・・ レイルランタンに火を灯し揺らぎに癒されながらも・・タープで遣り過ごし 急速にこれまた回復し晴れ間の下コーヒー…

『うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ』 相田みつを

今週の言葉は相田みつをさん 『うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ』 トランプの政策で世界も一変しそうな流れですね。まさにこのギスギスした関係は変って行くと思いますが・・。今こそ相田さん的な思考が世界を救う…

『寂聴 九十七歳の遺言』 瀬戸内寂聴

97歳という年齢で死や老い、愛、孤独など、人生における普遍的なテーマについて語ったエッセイ集です。人生の道しるべとなるような温かいメッセージとは・・。 人生の酸いも甘いも知ってる瀬戸内寂聴さんの言葉を噛みしめる 避ける事の出来ない死へも向き合…

『シュリ』

韓国情報部のジュンウォンは、相棒のジャンギルとともに、連続する要人暗殺事件を追い。北朝鮮の女性工作員イ・バンヒの存在が浮かび上がり・・。韓国情報部員と北朝鮮の女性工作員の宿命的な対決を描いたスパイアクション映画。 アクションシーンのスピーデ…

和風れすとらん食心房:ホタテとキノコのバター炒め:も絶品!

食事会で隠れ家的食事処の和風れすとらん食心房へ メニューが変わるのですが美味しそうな料理が増えてて悩むなぁ~ ホタテとキノコのバター炒めを選択来ました~ メインのホタテとキノコのバター炒め風味も味付けも上品でいい感じ 卵焼きとオカラ これまた小…

ジグソーパズルの組み立てを眺める愛猫ちゃんの巻:保護猫日記。3歳10ヵ月(198週)

休日のある日。 ジグソーパズルを組み立ててると・・ 我が家の愛猫がじーっと見てる。 どうやらパズルには興味津々。 邪魔しないで眺める姿 パズルもですが猫にもとても癒される時間。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(9)玉菊燈籠恋の地獄

恋の逃避行今も演劇や歌の題材で多くありますが 夢と現実の狭間で 個人の気持ちだけでは成り立たない幸せな暮らし家柄や因習が恋の障害となることは少なくないですよね。 多くの場合、悲劇的な結末を迎えるのが世の常。 切ないけども永遠の記憶として瀬川と…

梅咲く!花粉症発症なのに峠へ:自転車散歩:ポタリング

強い風に乗ってか今年から鼻水が噴き出す。これが花粉症!?風邪? 雨から急速に回復したのでクスリを飲んでスタート。 先週の梅はどうだろうか?見事に赤い梅は花開く。 ピンクはまだ開いて無く品種で違うものなんですね。 生憎の花粉症で香りが嗅げない・…