風の音だけが週末のConversation

一粒の砂に世界を求め 野の花に天国を見出す 掌の中に無限を捉え ひと時のうちに永遠を築く この詩のように生きたいな

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『下町サイキック』 吉本ばなな

下町で暮らすキヨカと近所の人々の交流を通してサイキック能力を持つ少女が、日常の中で成長していく・・。 目を転じるとちょっと変わった人とか社会からはみ出た人も多いけど だから何なかな?気にも留めない下町の人との交流を通して全てが生きることあっ…

『シンプル・フェイバー』

シンプルマザーのステファニーと華やかなファッション業界で働くエミリーは親密になるも・・。突如、エミリーが突然失踪し、ステファニーは彼女の行方を追う・・。 社会に馴染めない二人には理由があるんですが背景を知ると疑いは深まる 人って見えてる面だ…

ひと口餃子:点天のお土産をぱくつく

お土産で頂いてたひと口餃子。 聞く所だと・・。大阪北新地にある「点天」は一口餃子の専門店として有名。 一目瞭然の綺麗に畳まれたような餃子は小ぶりで一口で食べられるサイズ 食べた所。皮パリの餡ジューシー 幾つでも食べれる感じで酒の肴に御飯のお供…

番外編:野良ねこちゃん:保護猫日記。3歳9ヵ月(197週)

今週は我が家の子ではなく野良ちゃんを自転車散歩中に見掛けたので番外編です。 同じキジトラですが微妙に違うんですよね寒いけど二人兄弟かな? ひとり守るようにこちらを見てる。 風邪とかひかないでな。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(8)逆襲の『金々先生』

理想と現実。光と闇はどんなことでも付き纏いますよね。 分かり易い利に転ばない人の感情と言うもの歴史は情で動く。 その人の情を分からないと選択を見誤るものなのかも知れませんね。 情で繋がったばらぼう達が道を切り開く

オフロード:自然は癒しと恐怖もありの世界:マウンテンバイクで山へ

北風吹き荒れる中ですが木に囲われた山は平和かなと久々にMTBにて出発。 梅はまだ蕾ですねぇ・・ しばし走り登山道へ入る。トコトコと上る。別世界だなぁ~ 急速に天候が変り・・暗雲とはまさに今雪がチラホラ・・。 これまた急速に晴れ間が射すいい感じの自…

『運命はこころざし有るものを導き、こころざし無きものをひきずってゆく』 セネカ

今週の言葉はセネカ 『運命はこころざし有るものを導き、こころざし無きものをひきずってゆく』 あれこれと些末な事に追われ流されてる。セネカが言うように、こころざしが無いと流されてしまう気がします。 こころざしを胸に秘め日々生きる。人生が変わると…

『他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと。 #なんで僕に聞くんだろう。』 幡野広志

悩みを抱えるすべての人へ写真家、幡野広志さんの生相談。未来へと進んでいくためのヒントとは・・。書籍第2弾。 独特な相談への回答が等身大で沁みるなぁ 内容は違えども考え方へ共感。相談者に寄り添い時に耳の痛い話もリアルでいいですし 大きな普遍的な…

『枯れ葉』

ヘルシンキの孤独な男女のアンサとホッロは出会い、惹かれ合う。しかし、アルコール依存症のホッロや過去のトラウマを抱えるアンサには、様々な困難が待ち受ける。それでも二人は、ささやかな幸せを求めて・・・。第76回 カンヌ国際映画祭(2023年)審査員賞…

抹茶ムースで楽しむ和のケーキ:8月のカメリアン

和のケーキ!豊かな風味と奥深い和の味わい。 そこに小豆や栗との組み合わせ一層風味豊かに楽しめました。 濃い緑茶に合うなぁ~

ファンヒーターの前は指定席:ねこちゃん:保護猫日記。3歳9ヵ月(196週)

賢いものでヒーターがつくとやって来て座る。 ヒータ前は指定席となってます。 暖まる姿に温まる心。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(7)好機到来『籬(まがき)の花』

蔦重の心意気は熱い話でしたね。 現代日本の縮図的なお仲間だけが安泰となる社会の閉塞感。これはタイムリープものなのか?歴史は繰り返すものですね。 吉原の未来は蔦重みたいな開拓者が救うのでしょうね。 現代日本はこのままじゃダメだ救世主を切に求める…

三津峰山と謎の塔へ:自転車散歩:ポタリング

小春日和の休日。山へ行くかなとスタート 山の中腹の迷路みたいな道を走り・・。浮きドックでは船の整備かな? 第二音戸大橋が見えたら 中腹から複合した山の尾根沿いを上るルートへ途中では尾根ながではの海の見える美しい風景を楽しむ。 入浴施設のあった…

『何にもまして自分に誠実であれ。 それを昼も夜も続けるように。そうすれば誰にも嘘をつかずにすむ』 シェークスピア

今週の言葉はシェークスピア 『何にもまして自分に誠実であれ。それを昼も夜も続けるように。そうすれば誰にも嘘をつかずにすむ』 昨今、不誠実な事象多いですよねシェークスピアが言う様に誠実であることで神様に見られても恥じないで胸を張って生きて行き…

『傲慢と善良』 辻村深月

西澤架の婚約者の坂庭真実が突然姿を消す。真美の行方を捜す中で、彼女の過去や隠された本心や想いとは・・。 婚活って自分でも気付かなかった奥底の気持ちが分かるもので人生を問われる大イベントですね。 印象的で象徴的な台詞があって「自己評価が低い一…

『ハナレイ・ベイ』

シングルマザーのサチは、サーフィンに明け暮れる息子タカシの訃報を受けハナレイ・ベイを訪れる。サチは毎年、タカシの亡くなった浜に佇み・・。 ハナレイ・ベイの自然は美しさでサチの心を癒す一方で命を落とし、美しさ、癒し、そして残酷さ、喪失といった…

お好み焼きは広島人のソウルフード!

お好み焼き屋へ会食へ広島県は、人口10万人あたりの店舗数が全国一位(「2014年経済センサス‐基礎調査」総務省)であるほど、お好み焼き店が多い場所。 需要通り、唐突に食べたくなる広島人のソウルフード定番は肉玉そばなのですが それぞれに、まさにお好み…

超クールな顔アップ写真を:ねこちゃん:保護猫日記。3歳9ヵ月(195週)

今週の愛猫のお話は顔のアップ写真綺麗な瞳、超クール! 好奇心旺盛で何を巻き起こすのか?自由気ままな日々っていいね。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(6)鱗剥がれた『節用集』

江戸時代でありながら現代と変わらない本音と建前の世界は人の世の煩わしさですね。 どう世の中をひっくり返すのか変わる瞬間の痛快さってある。 工夫と開拓によって訪れる新たらしき世濡れ手に泡餅であるが何であろうが新たな新時代に期待は膨らむ。

池も凍る寒さの中・・。:自転車散歩:ポタリング

日本中、寒気団の中って気圧配置ですが雪もなく、いざ!峠へ 怪しげな雲にちらほら雪らしきものが舞う中走る。 峠では凍結防止剤が置かれてました。 峠の頂上近くの池では凍ってますねぇ・・寒いさも増すビジュアル・・。 対岸の山も雪は積もってないけど雪…

「人間、欲のない人間になったらおしまい・・・。」 藤原銀次郎

今週のお言葉は王子製紙の藤原銀次郎さん 「人間、欲のない人間になったらおしまいです。 欲の出しすぎはよろしくないが、欲のなさすぎも困りものです。 欲がないのは大変きれいに聞こえますが、 その実、骨を折ることが嫌い、精を出すのが嫌いで、 つまり、…

『風の谷を渡る旅人』 林孝雄

風の谷を渡る旅人のように・・。詩のような形式で物語が綴られる50篇。 詩なのかなと読み始めたのですが物語の世界へと誘われる。 想像力を掻き立てられながら読み進む不思議な体験 ありそうでない懐かしいような新しい不思議な世界観 人の暮しは自然と共に…

『四月になれば彼女は』

藤代は恋人・坂本弥生との結婚の準備を進めていたが、ある日突然、弥生は姿を消してしまう。かつての恋人である伊予田春から手紙には10年前の思い出が綴られてた。ふたつの物語が交錯し・・。 時が経たないと分からなかったことが自分にも多くあるなって今に…

きび団子じゃなく、きび田楽とは!?廃業!?

岡山と言えばきび団子ですが 何とこれはきび田楽とある。 調べるとー。メーカーの廃業により2025/3/31に販売終了となるそうです最初で最後になるとは・・。 お味は蕩けそうな柔らかいお餅の中に香ばしいクルミそれをきな粉で包んだお菓子。 風味よく確りした…

カーテンレールを散歩:ねこちゃん:保護猫日記。3歳9ヵ月(194週)

なかなかの運動神経の持ち主で 好奇心旺盛の高い所好き カーテンレールも興味深々 この先はエアコンがあるんだけどなぁ・・ 器用にバックしてました。

べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~(5)「蔦に唐丸因果の蔓」

分からない未来に希望を持って生きるのか?はたまた絶望か? 今、無い物を有るものにする思考はやはり希望を持って生きるって事かな。 訳アリの人生でも同じ人生ならば希望を持って生きたいものですね。

ひれ酒:ふぐのひれ酒、家庭では出せない味!体の芯から温まる~:潮家

友人と潮家さんへ食事に行く お通しも絶妙な上品なお味 海鮮がメインのお店ですが温まるメニューから 揚げたて天ぷらや ホタテ ジューシーな唐揚げ 一番盛り上がりはふぐのひれ酒! 香ばしいひれの香りと味日本酒の風味と絶妙に調和。 まろやかで深みのある…

「美と醜は表裏一体。美の面に囚われ、反面の醜を責めるに急なのは、真実を知らぬ姿である」 松下幸之助

一月早かったなぁ~今週の言葉ですが松下幸之助さん 「美と醜は表裏一体。 美の面に囚われ、反面の醜を責めるに急なのは、 真実を知らぬ姿である。」 最近世間を騒がせてるニュースに共通してるかな元々、醜だった事に気付かなかったこと多くないですか? 本…