呉市の市街地を流れる堺川を海に向かって徒歩で下ります。
朝夕寒いものの昼は暑いぐらいの日でした。
呉市役所は祭日でお休みですが
イベントホールではイベントをやってました。
こちらは裏側の公園やりのビュー
水路の緑も活き活きとした感じ
さて、堺川へ
何か船の舵をイメージしてるオブジェですかね・・
何の解説もありませんが・・・
※ちなみに下のペダル踏んでも何も起こりません。
これは灯台でしょうか・・・。
橋には謎の装飾・・。
これは何!?宇宙との交信用だろうか・・。
それが何個も並ぶ・・。
大和の復刻碇も・・・
なんと15トン。
かなりの大サイズ
ガス灯のような電気灯
どんな光を放つのかな。
ボラが川を優雅に泳ぎ
こちらは歴史を感じるシブイ欄干
徐々に見えて来る河口
ツツジもまだ残ってました。
歩いてきた川を振り返る。
第二上陸場だったかな
艦艇が停泊中。
ドックや向こう側の護衛艦は万国旗
歩くと予想以上の疲労でしたが
移り行く川の風景に助けられよく歩いた一日。