梅雨に入りしばしの晴れ間。
梅雨と言えば紫陽花かなと思い
アジサイロードと言われる紫陽花の並んだ道へ
あれ!?咲いてないな
そう言えば梅雨とは言えまだ五月でしたね。
そりゃそうだ。
峠へ
峠道から見える砂防ダムから溢れ流れる水
降り続いたもんなぁ・・こちらも納得。
草木は雨で活き活きって感じです
しばし走り川沿いへ
もみじのグラデーションが美しく
秋もいいけど、この季節も美しい。
自転車を担ぎ道を進むと見えて来ました。
大轟音の滝の連続する場所
360°サラウンドは圧巻。
すぐ傍の小落差でも大迫力
しばしこの吊り橋で心オフに自然に委ねる時間。
グレーチングの下は落ちたらジ・エンドな激しさ
こんな感じですからねぇ・・
自然のパワーと木々の活力
こりゃパワースポットだな
公園にももみじ
ここは穏やかに揺れ
案内板の写り込むぐらいの輝き
ねこもおっちゃんみたいにお寛ぎ中
埠頭へ行くと・・
海に浮かぶ大建造物
下から見上げるとビルディングなら何階建てだろうか・・
工場のプラントサイズが海を移動するなんて・・
移動するための車輪はまるで列車
機械それもあちこち動くとロボ感あるなぁ~
紫陽花に始り、もみじに滝、海を眺め
自然の風を感じパワー充電な日。
ー---メモ minivero----
走行距離 30.6km
積算距離 2414.36Km