「やめるときも健やかなるときも推しを推す」あかり
そんな日々、「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい。」
炎上する推しにあかりの人生は・・。
第164回芥川賞受賞作
誰もが何かを情熱を傾け生きてると思うのですが
推す存在が全てのあかり日々
ちょっと違うのはその深度が違いかな?
スマホ、ネット、趣味、異性、金、酒、薬などなど
誰しもが何かに嵌り
それが永遠に続く熱病のように取り憑かれ
稼いだ全てをつぎ込むことも珍しくないですよね。
対象が人である場合って
思い描いた理想から離れて
思いも寄らない発言や行動ってあるもので
全てを受け入れることが出来るのだろうか?
嵌った甘美で満たされた理想の推しとの
幸福な世界の崩壊を想像すると滅びの美学みたいなものがある。
経験することでしか味わう事の出来ない濃厚な人生の時
これが全てと言い切れる明確な対象の存在って素晴らしい。